和ふすま
 量産ふすま
 組子骨
組子骨
発砲系の芯 ダンボ−ル芯 ペ−パ−コア−芯
発砲系の芯 ダンボ−ル芯 ペ−パ−コア−芯

  TOP襖のページへ

     ■襖(ふすま)の種類

      ●下地の違いによる種類分け

   ■ふすまの完成品になると外見からは分かりませんが、一番大切なものはふすまの下地です。
     耐久性や意匠・環境面でそれぞれに特徴があります。

 











      

      ●施工方法

    種類 和 襖 量産襖
   施工法 浮かし張り


薄いウケ紙を浮かし張り(廻りだけ糊を付けて太鼓のように張ること)してから、ふすま紙を張ります。高級なふすま施工では、ウケ張りを2回3回と重ね張りします。省略して水張りという方法もあります。
和ふすまは全て浮かし張りです。

べた貼り



ふすま紙の裏面全体に糊を付けて、
下地にジカ貼りします。





     特 徴
張り替え時には簡単にふすま紙をめくることが出来るため、
何回でも下地をリユ−スすることが出来ます。

下地とふすま紙の間に空気の層があるため、
室内の調湿効果があるといわれています。
張り替え時にはふすま紙をめくらず、その上に重ね貼りをします。
そのために、ふすま全体の反りやシミが発生する場合があります。

 
      ●襖縁(ふすまへり)の取り付け方法

  種類            和襖             量産襖
 施工法          隠し釘・ぶっ付け             ボンド付け
 メンテ
 ナンス
 
張り替え時には簡単に縁をはずすことが出来ます。

部材の大きささやグレ−ドも普通品から高級品まで対応可能ですし、何回でもリユ−スすることが出来ます。
張り替え時には縁をはずせませんので、
ふすま紙はベタ貼りとなります。

      ●その他の襖

     一般に利用されているふすまの他に、次のような仕様のふすまがあります。

      ■源氏ふすま

       ふすまの一部に障子窓を配置したふすま。奥座敷などの暗い部屋などに採光を取り入れることが出来ます。
       また大きさ・位置や障子の格子の作り方でふすまのデザイン的な意匠を楽しめます。
       中抜きふすま御殿ふすま長崎ふすまとも呼ばれます。

      ■戸ふすま

       和室と洋室の間仕切りに使われます。
       洋室側はベニヤの上にクロス貼り、または合板建材。和室側はベニヤの上にふすま紙を貼り
       廻りに薄いふすま縁を貼り付けて、ふすまのように見せます。紙はどちらもベタ貼りします。

      ■リビング戸ふすま

       和室と洋室の間仕切りに使われます。
       ふすまと同じ心材を使い、戸ふすまと同じ4/7の溝に収まる厚みのあるふすまです。
       和室×洋室タイプと和室×和室タイプがあります。
       縁の取り付け方が少し違いますが、大方の仕様はふすまと同じです。

                                          日本襖振興会のHPより

▲このページのトップへ