0800-123-6941
受付時間:AM8:00〜PM7:00
 

取り扱い品

神戸市中央区迅速対応!! 無料見積り!!

全国に提携をしている畳・襖店があり、各地の現場を廻っている提携店からお伺いします。完全無料見積ですので、お迷いでしたらまず!
見積りを取ってからご検討下さい。家具の移動も無料です。

お問い合せからの流れからステップ

お電話やメールフォームで問い合わせ
お見積りの受付、担当店と見積り日の打合せ
     (土日祝日も営業)
材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見
基本的に、その場でお見積りを提出します
提示致します見積書を慎重にご検討下さい
 見合わなければここで
 キャンセルして下さい
         
ご注文頂きましたらお引取り
家具の移動も無料
お預かりして、工場で施工します
後日、お約束の日に設置します 納期は事前に打合せ   
納品完了後、現金で清算をお願い致します   
アフターフォロー丁寧に対応致します     

価格について

※下記のお値段はキャンペーン特価につき、現場の本体のサイズや状態により変動する事があります。正確なお値段は、現物を拝見した上で
 お見積りは完全無料です!!
【畳たたみ】
 裏返し     2,079円~(税込)  88cm×176cm以内           五八間、江戸間
 表替え     2,200円~(税込)  
 新調      9,350円~(税込)
【襖ふすま】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          : 天袋、地袋は 1,078円~(税込)
 ※新調  押入  10,395円~(税込)                       : 取合い(両面)12,100円~(税込)
【障 子】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :欄間       1,078円~(税込)
【網 戸】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :押さえゴム別途
障子、網戸ともに新調は現場で採寸の上、お見積りさせて頂きます。
※畳の国産表、縁なし半帖畳(琉球畳)や和紙表、樹脂表などもお見積りさせて頂きます。

仕様やサイズについて

畳たたみ

  畳は、基本的に畳床と畳表、縁とで構成されます。
  ●【規格サイズ】五八間(ごはちま)江戸間(えどま)関東間(かんとうま)と呼ばれています。 
        5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)
   1間を6尺で計算して、柱割りです。この結果、八畳間の場合、畳のサイズは
   ほぼ上記のサイズと成ります。
  ● 本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
        3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)
   1間が6尺3寸で割り出されています。近畿地方以西で使われていました。
  ● 三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
        3尺×6尺     (910mm×1820mm)
    1間が6尺で割り出されています。この畳2枚で約1坪の計算に成ります。
    主に愛知・岐阜県の中京地方や東北地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島
    で使用されていました。

その他様々なサイズがあります。
※しかし規格化が進み、いわゆる五八間(江戸間)が標準サイズに成っています。
施工事例はこちらへ   
日本人にとって馴染みのある畳は、張替えができる優れたエコ製品でもあります。使用してから2~5年経って、表面が毛羽立ってきたり、日焼けが気になるようになったりしたら、裏返しを検討しましょう。裏返しは、畳の裏面と表面を逆にして、新品同様に使用できるようにする方法です。作業は居室内で行うことができます。作業に慣れた職人さんに任せれば、数時間程度で簡単に作業をしてもらえます。 畳の毛羽が衣類にも付着するようになってきたり、色褪せが酷くなってきたりしたら、表替えを検討するのがおすすめです。使用開始から5年~10年ぐらいが表替えのタイミングとなります。表替えは、畳表と畳縁を新しいものに交換する方法を指します。表替えの場合は、居室内で作業をするのではなく、畳の専門店や専用の作業所に運んでから張替え作業をするため、裏返しよりも日程を長く見積もる必要があります。また、畳表のグレードによって表替えに掛かる費用に大きく差が生じます。長く愛用できる畳に表替えしてもらうために、サンプルを確認して風合いや肌触りにこだわって選ぶのがおすすめです。しなやかで肌触りの良い畳を選べば、和室で過ごす時間がより心地よいものとなることでしょう。

襖ふすま

本襖は、組子(木を格子状に組んだもの)の両面に紙または布を張り重ねた構造に成っています。
基準サイズ 1800mm×900mm以内 押入れは、表面が襖紙で裏面は雲華紙を張ります。その他戸襖、源氏襖等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
リフォームをしたいと思うものの、その間の生活について考えたときにまだまだ先にしようと思うことがありました。しかしやっぱり、生活をしていて自分の部屋を変えたいと思うことがたびたびあります。そこで、どんなことをしたらいいのかと、ネットで調べることにしたのです。その結果、なんと襖の張替えをしたらいいと思うようになったのです。それは、なんと言っても沢山の種類があるからです。 私のイメージとしては、ふすまを変えても部屋をかえることができないと思っていました。ところが、そのサンプルを見るととんでもないことに気づいたのです。ふすまを変えるだけで、まるでリフォームをしているような感じで部屋をかえることができるのです。 そこで私の部屋も、リフォームをするときに襖の張替えをしてもらうことにしました。実際に、襖の張替えをすると多くの人が絶賛してくれます。高いでしょうという人もいますが、全くそんなことはありません。そこで、安くて部屋をかえることができる襖の張替えについて、そのような感動してくれた人に伝えることにしています。
私の部屋のように、リフォームをしたいと思う人はぜひ襖の張替えをすることをおすすめします。本当に変わります。

障子

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使う紙の種類、その他雪見障子等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
障子は使用しているところが今も多く全国的に需要もあり、それなりに生産も行われ一般的な住まいや施設また店舗などに設置されているため、見る機会が多いものであります。障子ははるか昔から使用されているものとしても知られ、日本の文化や伝統を教えるための一つとして親しまれ、日本が好きな海外の人たちも日本風の家とかに住む方もいて、障子が使われていることもあったりします。 障子の役割といえば仕切りとかがメインとなっていますが、部屋とかのドア代わりとかに使われることもあったりしていて、江戸時代の頃などは家のドアとしても使われていたことは確かであります。ちなみにですが張替えとか修理なども多くの人の前で行われはじめたのが江戸時代に入ってからであり、その頃から職人の人たちが全国的に多くいたので色々な場所で対応が行われていたのであります。 張替えの技術や知識などはその頃から公の場で見られていて、時代を重ねるごとに継承され、今にいたるといった感じであるため、古くから張替えとかの対応も行われていたのであります。現代では障子の張替えはスムーズに行うことが可能となっていて、障子の本体が張替えできやすいように設計されている部分もあるため、円滑に対応ができるようになっているのです。 障子の張替えの施工事例とかもインターネットを使えば具体的な詳細を確認することができ、施工するときの手順や流れまた料金の相場とかも知ることができ、知識として覚えることもでき、大切なことを一ついえば障子の張替えの施工依頼は必ずですが業者や工務店に頼むことです。

網戸

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使うネットは様々な付加価値のついたものがあります。
施工事例はこちらへ   
定期的に網戸は張替えるようにしています。新鮮な空気を部屋に入れる際、虫などが入らない状態で行いたいため、 少しでも網戸が摩耗した場合には気がけて、張替えを行う事にしています。私の場合、常に専門の業者依頼で行っています。 そもそも手先が器用でない事に加え、時間の節約にもなります。 私の場合、見積だけなら無料というありがたい業者さんが複数おられ、数年前の網戸の張替えも予約したらすぐに来ていただきました。 価格帯も納得できるだけでなく作業も実にスムースでした。網戸の張替えをする際、業者依頼をする長所を私の経験から述べさせていただきます。 まず、網戸の張替えは、古い網戸を取り外した上で、清掃を行いそして新しい網戸に張替えなければいけません。慣れていないとかなり手間のかかる作業です。 これら一連の作業を業者に依頼する事で、こうした手間が一切省く事ができ極めて助かります。 また、業者の方が作業している際に気が付いたのですが、網戸の張替えには、かなり専門的な道具が必要になります。これらを自分でそろえるとなると
それなりの費用が掛かる事が容易に想定されます。網戸の張替えは頻繁に行うわけでもないので、網戸を張替える場合は業者に依頼する事を、お勧めしたい と考えます。
■メッシュ(網目の細かさ)も様々あります。またペット対応や虫の嫌がるネットなど、付加価値がついたタイプなどもございます。無料見積りさせて頂きます。

神戸市中央区迅速対応

兵庫県神戸市の歴史

兵庫県神戸市は兵庫県の県庁所在地であり、兵庫県最大の人口約151万人を抱える日本を代表する大都市の一つです。神戸市は兵庫県の南部にある9つの行政区からなる政令指定都市で、総面積557.02平方㎞に兵庫県全体の人口の3割以上が暮らしています。人口は多いですが全体の人口のうち100万人以上が市域の3分の1ほどの広さである中心市街に集中しているため、特に六甲山系が控える内陸部については豊かな自然が残されています。神戸市の歴史は古く、京都や大阪から近い良港であったため飛鳥時代にはすでに兵庫津と呼ばれる港が設置され、当時の日本では数少ない重要な国際港でした。平安時代には平清盛主導の下神戸市付近に平安京に代わる新しい都である福原京が計画されました。福原京自体は途中で頓挫しますがその際に兵庫津が大幅に改修され大輪田泊となった事でさらに貿易港としての価値が高まり、港町として都市基盤が出来上がりました。現在のような国際的な大都市へと神戸市が発展するきっかけになったのも港町によるところが大きく、江戸時代の末に欧米との交渉によって外国船に開かれ当時の神戸村に港や外国人居留地が作られた事で、一躍日本でも最先端の欧米文化の流入地となりました。そうした過程で元々は別々の港町であった神戸と兵庫が一体化して一つの神戸市となり、東京や横浜、大阪に並ぶ都市として発展してきました。

受付時間 AM8:00~PM7:00

※年末・年始以外は営業しています