0800-123-6941
受付時間:AM8:00〜PM7:00
 

取り扱い品

羽曳野市迅速対応!! 無料見積り!!

全国に提携をしている畳・襖店があり、各地の現場を廻っている提携店からお伺いします。完全無料見積ですので、お迷いでしたらまず!
見積りを取ってからご検討下さい。家具の移動も無料です。

お問い合せからの流れからステップ

お電話やメールフォームで問い合わせ
お見積りの受付、担当店と見積り日の打合せ
     (土日祝日も営業)
材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見
基本的に、その場でお見積りを提出します
提示致します見積書を慎重にご検討下さい
 見合わなければここで
 キャンセルして下さい
         
ご注文頂きましたらお引取り
家具の移動も無料
お預かりして、工場で施工します
後日、お約束の日に設置します 納期は事前に打合せ   
納品完了後、現金で清算をお願い致します   
アフターフォロー丁寧に対応致します     

価格について

※下記のお値段はキャンペーン特価につき、現場の本体のサイズや状態により変動する事があります。正確なお値段は、現物を拝見した上で
 お見積りは完全無料です!!
【畳たたみ】
 裏返し     2,079円~(税込)  88cm×176cm以内           五八間、江戸間
 表替え     2,200円~(税込)  
 新調      9,350円~(税込)
【襖ふすま】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内           : 天袋、地袋は 1,078円~(税込)
 ※新調  押入  10,395円~(税込)                      : 取合い(両面)12,100円~(税込)
【障 子】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :欄間       1,078円~(税込)
【網 戸】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :押さえゴム別途
障子、網戸ともに新調は現場で採寸の上、お見積りさせて頂きます。
※畳の国産表、縁なし半帖畳(琉球畳)や和紙表、樹脂表などもお見積りさせて頂きます。

仕様やサイズについて

畳たたみ

  畳は、基本的に畳床と畳表、縁とで構成されます。
  ●【規格サイズ】五八間(ごはちま)江戸間(えどま)関東間(かんとうま)と呼ばれています。 
        5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)
   1間を6尺で計算して、柱割りです。この結果、八畳間の場合、畳のサイズは
   ほぼ上記のサイズと成ります。
  ● 本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
        3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)
   1間が6尺3寸で割り出されています。近畿地方以西で使われていました。
  ● 三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
        3尺×6尺     (910mm×1820mm)
    1間が6尺で割り出されています。この畳2枚で約1坪の計算に成ります。
    主に愛知・岐阜県の中京地方や東北地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島
    で使用されていました。

その他様々なサイズがあります。
※しかし規格化が進み、いわゆる五八間(江戸間)が標準サイズに成っています。
施工事例はこちらへ   
畳縁は畳の長辺側の縁についている織物のことで、主に角の擦り減りを防いだり隙間を塞ぐためにつけられています。最近では縁なしの物もありますが、畳縁がある事でアクセントになり和室らしい雰囲気を醸してくれます。また畳縁は畳のデザイン状唯一といえる自由度がある部分でもあります。表部分も最近ではカラーのものも増えましたが、基本的にはイグサそのもののナチュラルな見た目をしています。品質の違いはありますが、基本的な見た目はどのようなものも大体一緒です。一方で畳縁に使われる織物は無地のものからカラフルなもの、伝統的な柄にモダンな柄、洋柄のものもあります。元々格式によって決められたデザインがあったので、柄によって高級感を出すこともできますし、逆に親しみやすさを演出するというような使い方もできます。 畳縁は好みに合わせて選べますが、既存のものを交換する場合には表替えのついでに行うというのが基本です。表替えは畳表の裏返しや交換の作業を言います。表替えの時には縁は必ず外しますので、表替えを依頼する際にはよほどの理由がなければ事前に交換する新しいものを選んでから作業が始まります。交換する前と似たようなものを業者に見繕ってもらうというパターンも多いのですが、畳縁は個性を出す上で貴重なデザイン部分ですので、表替えの際にはよく吟味して選んでみましょう。 

襖ふすま

本襖は、組子(木を格子状に組んだもの)の両面に紙または布を張り重ねた構造に成っています。
基準サイズ 1800mm×900mm以内 押入れは、表面が襖紙で裏面は雲華紙を張ります。その他戸襖、源氏襖等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ  
お洒落なデザインの襖であれば、部屋の雰囲気を明るくする事が可能となっています。また、友人を招いた時に良い印象を与える事ができるので、メリットが大きい事が特徴です。デザイン性に優れた襖であっても格安で販売されており、家計に大きな負担をかけることなく買えます。襖に関しては、定期的に換気を行って湿気を取り除くのが理想的です。湿気の影響によりカビが生じるので、この点には細心の注意を払うことが求められます。襖が古くなって汚れてきた場合は、当然のように張り替えを実施しなければならないです。襖の張り替えをする作業が大変だと感じたら、業者に作業を委託する必要があります。複数の業者の料金を比較し検討をすれば、相場を把握する事ができます。結果として、経済的な負担を抑える事ができるので、依頼者にとってはありがたいです。条件に満足をしたら、日時を決定した後に依頼をします。指定した日時に担当者が訪れて、丁寧に襖の張り替えを行います。接客サービスも非常に丁寧なので、不快に感じる心配はないです。作業をしてくれた方々に感謝の言葉を述べるのが、マナーとなります。換気などを定期的に行っておけば、襖を長持ちさせる事が可能となっています。

   

障子

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使う紙の種類、その他雪見障子等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ  
張替えることにより、直射日光の眩しさを和らげることができます。 張替える際、障子紙はどんな素材でも良いワケでもありません。 歴史のある建具ですから、最高級品では和紙での張替えになります。 でもなぜ高価な和紙にて張替えるのでしょうか。 和紙というのは、軽くて強い天然繊維を用いています。 洋紙の3倍以上の長い繊維が絶妙に重なり、シート状になったものが和紙です。 強靭さとその微妙な採光性が 障子を張替えた際、やわらかで暖かな光を得ると言われていますが、それは和紙のもつ素材性によるものです。 和紙の魅力はその繊維の間の絶妙な空間にあり、呼吸する紙になります。 簡単にいえば、多孔性というフィルター効果の高い素材です。 自然に換気と空気を清浄化してくれます。 近年の住環境といえば、気密性が高まっています。 冬暖かく、夏涼しいという住環境ですが、断熱性を高めるなら換気や清浄化は重要視しなければなりません。 障子や和紙を利用すれば、通気性がよくなり、気密性が高くてもカビやウイルスの発生を抑えることができます。 障子枠や和紙には、吸湿性もあるため室内に湿気がこもるのを防ぎます。 高温多湿となるエリアにおいては、障子は最適な建具でもあります。  

網戸

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使うネットは様々な付加価値のついたものがあります。
施工事例はこちらへ   
1.網戸店に張替え依頼した際の感想:普段何気なくみている網戸は窓に備え付けられてあって、特にすごいものだとは感じません。しかし網戸がないと不便です。夏の暑い時に窓を開けて網戸を閉めていれば、蚊や蠅などが室内に入って来るのを防ぐことができます。また網戸を閉めていても風が室内に入ってくるので通気性には問題がありません。日常生活に便利な網戸も長年使用していると網の部分が壊れてきたり、穴が開いてしまうことがあります。そんな時は迷わず張替えをおすすめします。張替えは素人では難しいので、プロにやってもらうのが安全だし、確実です。私の部屋の網戸の調子がおかしいので、先日業者に網戸の張替えをしてもらいました。張替えてもらってからは網戸をスムーズに開け閉めできるようになり、こんなことならもっと早く業者に張替えしてもらうんだったと後悔したほどです。
2.網戸の種類など:網戸のフレームの種類はパネル(引違い)タイプ網戸、固定式網戸、ロール式(横引き・縦引き)網戸、アコーディオン(プリーツ)網戸があります。網戸を取り付ける場所に応じて最適なタイプのものを選びましょう。
3.網戸に関しての豆知識:網戸の起源になったのは蚊帳で、蚊帳は奈良時代に中国から日本に伝わったと言われています。網戸が庶民の間に広がったのは江戸時代です。
■メッシュ(網目の細かさ)も様々あります。またペット対応や虫の嫌がるネットなど、付加価値がついたタイプなどもございます。無料見積りさせて頂きます。

羽曳野市迅速対応

世界文化遺産の「古市古墳群」がある大阪府羽曳野市

大阪府南河内地域で、人口10万人規模の街が大阪府羽曳野市です。隣接するのは、富田林市や藤井寺市、堺市や松原市、そして奈良県の香芝市であり、自然の豊かな地域で、鉢伏山や一級河川の石川、東除川が市内を穏やかに流れて水の潤いを与えています。大阪府羽曳野市は、ブドウの栽培、そしてワインの醸造がなされており、各地域に出荷がなされています。また電子部品や魔法瓶の製造工場などがあり、モノづくりも盛んです。 そんな大阪府羽曳野市ですが、「四天王寺大学」そして「大阪府立大学羽曳野キャンパス」があり、学生が多い街として賑やかで活気があります。 大阪府羽曳野市の交通アクセスは良好で、近畿日本鉄道の南大阪線・長野線が走っており、古市駅がメインのターミナル駅となっています。そして近鉄バスまた金剛バスが乗り入れをしています。国道166号・170号、そして複数の府道がスムーズな移動を可能にしています。 現在に至るまで古墳の街として知られてきた大阪府羽曳野市は、世界文化遺産の「古市古墳群」が有名であり、風情のある「誉田八幡宮」、そして史跡である「野中寺」、国の重要文化財に指定されている「吉村家住宅」など歴史的な建造物が見ごたえ十分です。

大阪府羽曳野市の特徴

大阪府羽曳野市は、大阪府南東部に位置する羽曳野丘陵の緑や河川をはじとした豊かな自然に恵まれた市です。なお、この羽曳野丘陵は東の石川と西の東除川の間に挟まれた、南北に長い楕円形をしています。 そんな大阪府羽曳野市には、世界文化遺産への登録を目指している「古市古墳群」や日本最古の国道である「竹内街道(たけのうちかいどう)」や「横大路(よこおおじ)」などの多くの歴史的名所があります。そのため、大阪府羽曳野市には市内に暮らす人だけでなく、歴史探訪を楽しめる場所として、全国各地から観光客が訪れる人気スポットです。 また、大阪府羽曳野市は、豊かな自然を生かした農産物の生産も盛んです。特に、大阪府羽曳野市の古市地区を中心に栽培されているいちじくは、関西の中でも随一の生産量を誇ります。市内では、いちじくそのままはもちろん、いちじくを使った上品な甘さが魅力のいちじくジャムや、いちじくソフトクリームなども人気を集めています。 さらに、大阪府羽曳野市碓井地区発祥の碓井豌豆も人気の特産品です。通常のえんどうより小さいのに大きく甘みがある豆が特徴の碓井豌豆は、大阪府17番目の「なにわ伝統野菜」の認定も受けています。

受付時間 AM8:00~PM7:00

※年末・年始以外は営業しています