0800-123-6941
受付時間:AM8:00〜PM7:00
 

取り扱い品

泉大津市迅速対応!! 無料見積り!!

全国に提携をしている畳・襖店があり、各地の現場を廻っている提携店からお伺いします。完全無料見積ですので、お迷いでしたらまず!
見積りを取ってからご検討下さい。家具の移動も無料です。

お問い合せからの流れからステップ

お電話やメールフォームで問い合わせ
お見積りの受付、担当店と見積り日の打合せ
     (土日祝日も営業)
材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見
基本的に、その場でお見積りを提出します
提示致します見積書を慎重にご検討下さい
 見合わなければここで
 キャンセルして下さい
         
ご注文頂きましたらお引取り
家具の移動も無料
お預かりして、工場で施工します
後日、お約束の日に設置します 納期は事前に打合せ   
納品完了後、現金で清算をお願い致します   
アフターフォロー丁寧に対応致します     

価格について

※下記のお値段はキャンペーン特価につき、現場の本体のサイズや状態により変動する事があります。正確なお値段は、現物を拝見した上で
 お見積りは完全無料です!!
【畳たたみ】
 裏返し     2,079円~(税込)  88cm×176cm以内           五八間、江戸間
 表替え     2,200円~(税込)  
 新調      9,350円~(税込)
【襖ふすま】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内           : 天袋、地袋は 1,078円~(税込)
 ※新調  押入  10,395円~(税込)                      : 取合い(両面)12,100円~(税込)
【障 子】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :欄間       1,078円~(税込)
【網 戸】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :押さえゴム別途
障子、網戸ともに新調は現場で採寸の上、お見積りさせて頂きます。
※畳の国産表、縁なし半帖畳(琉球畳)や和紙表、樹脂表などもお見積りさせて頂きます。

仕様やサイズについて

畳たたみ

  畳は、基本的に畳床と畳表、縁とで構成されます。
  ●【規格サイズ】五八間(ごはちま)江戸間(えどま)関東間(かんとうま)と呼ばれています。 
        5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)
   1間を6尺で計算して、柱割りです。この結果、八畳間の場合、畳のサイズは
   ほぼ上記のサイズと成ります。
  ● 本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
        3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)
   1間が6尺3寸で割り出されています。近畿地方以西で使われていました。
  ● 三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
        3尺×6尺     (910mm×1820mm)
    1間が6尺で割り出されています。この畳2枚で約1坪の計算に成ります。
    主に愛知・岐阜県の中京地方や東北地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島
    で使用されていました。

その他様々なサイズがあります。
※しかし規格化が進み、いわゆる五八間(江戸間)が標準サイズに成っています。
施工事例はこちらへ  
日本人にとって馴染みのある畳は、張替えができる優れたエコ製品でもあります。使用してから2~5年経って、表面が毛羽立ってきたり、日焼けが気になるようになったりしたら、裏返しを検討しましょう。裏返しは、畳の裏面と表面を逆にして、新品同様に使用できるようにする方法です。作業は居室内で行うことができます。作業に慣れた職人さんに任せれば、数時間程度で簡単に作業をしてもらえます。 畳の毛羽が衣類にも付着するようになってきたり、色褪せが酷くなってきたりしたら、表替えを検討するのがおすすめです。使用開始から5年~10年ぐらいが表替えのタイミングとなります。表替えは、畳表と畳縁を新しいものに交換する方法を指します。表替えの場合は、居室内で作業をするのではなく、畳の専門店や専用の作業所に運んでから張替え作業をするため、裏返しよりも日程を長く見積もる必要があります。また、畳表のグレードによって表替えに掛かる費用に大きく差が生じます。長く愛用できる畳に表替えしてもらうために、サンプルを確認して風合いや肌触りにこだわって選ぶのがおすすめです。しなやかで肌触りの良い畳を選べば、和室で過ごす時間がより心地よいものとなることでしょう。 

襖ふすま

本襖は、組子(木を格子状に組んだもの)の両面に紙または布を張り重ねた構造に成っています。
基準サイズ 1800mm×900mm以内 押入れは、表面が襖紙で裏面は雲華紙を張ります。その他戸襖、源氏襖等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
襖とは木で骨組みを作り両面に紙や布を張ったもので、それに縁や引手を付けたものである。和室の仕切りに使う、日本の伝統的な建具の一つ。特徴としては軽く、空間に合わせて表紙を張り替え、雰囲気を変えることができる。襖を構成する表紙、縁や引手には数多くの種類があり、実用とインテリアを兼ねた間仕切りとして、日本の住まいに生かされてきた。文献によれば奈良時代にはすでに存在しており、平安時代の中頃には建具として、また大和絵を描いたりすることによって装飾品という意味でも、衝立・几帳・屏風などと共に貴族文化に定着。鎌倉時代・室町時代を経て進化していき、安土桃山時代の貴族や上級武士などの屋敷には、絵師による一点物、金・銀箔などを使用した豪華絢爛な作品が製作され、芸術作品にまで発展していく。現在でも歴史上に残る建築物の中には、この頃の襖の名品が残されている。江戸時代には一般の町民にも普及し始め、襖絵は淡白で質素なものへと単純化され、明治・昭和初期には量産された。このように長く日本の歴史と共に歩んできた襖だが、現代では次第にその姿がうすれている。畳敷きの日本間から洋間への住宅環境の変化が、大きな要因と考えられる。開け閉めの柔軟さや取り外しの容易さなど襖の特性を生かし、新しい時代に合った襖の在り方を創意工夫していくことが、今後の課題といえる。  

障子

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使う紙の種類、その他雪見障子等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ  
障子の張替えは思い立った時にやるくらいでもよいのですが、当たり前ですが破れているのであればそれはするべきタイミングといえます。破れている障子紙ですが、そのまま普通のに張替えることも良いですが、より効果が高い障子紙に張替えることもお勧めできます。どんな効果があるのか、ということになりますがお勧めできる一つのものとしてあるのがUVカット加工のものです。和紙の味わいはしっかりと残しつつ、UVカット加工がされていているものになります。意外と思うかもしれませんが、障子というのは光はよく通すものでもありますから、思いっきり紫外線は外から入ってくるということになったりします。がっつりと部屋に入ってきてしまうわけですから、障子にUVカット機能があればとても助かる、ということでそうした機能性が付与された障子紙もあったりしますから、張替える時に検討してみるとよいでしょう。十分にそうしたメリットがあるものといえるわけです。見た目的には特に大きく違うわけでもありませんし、特に変な感じになることもなく、普通に使えるのです。張替えることに関しても大きく違ってくることもありませんし、安心して張替えることができるでしょう。

網戸

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使うネットは様々な付加価値のついたものがあります。
施工事例はこちらへ   
網戸がない家では、見た目がすっきりとしていて窓が綺麗に見えるかもしれません。とはいえ、窓を開けると、あっという間に蚊やハエなどが室内に入ってきて、煩わしく感じるものです。網戸がないために、そうしたことが大きなストレスになります。一方網戸があれば、いつでも窓を全開に開けて自然の空気の入れ替えをすることができますし、室内が安心できる雰囲気に包まれます。網戸は、都心部でもそして地方では特に必要なものであり、網戸を定期的にチェックすることで、いつも良い状態にすることが大切です。数年に一度は張替えをすることで、網戸の劣化への対処ができます。 時々破れた網戸がそのまま張替えをせずに使われているという家がありますが、見た目が悪く汚い印象を与えてしまいます。そして破れていると、窓を開けたときに、その破れ目から蚊などが入る可能性も高いです。それで、網戸は破れる前に張替えるのが理想であり、ポリプロピレン素材の網戸であれば4-5年が1つの目安なので、そのあたりで張替えを検討することができます。張替え業者は、職人技で張替えをしてくれますので、素早く丁寧に網戸をきれいにしてくれるでしょう。網戸をメンテナンスしておくと、本当に安心できます。
■メッシュ(網目の細かさ)も様々あります。またペット対応や虫の嫌がるネットなど、付加価値がついたタイプなどもございます。無料見積りさせて頂きます。

泉大津市迅速対応

泉大津だんじり祭りが有名な大阪府泉大津市

大阪の臨海工業都市の1つが大阪府泉大津市です。人口は7万人前後で、土地面積がコンパクトで人口規模が大きいわけではありませんが、堺泉北臨海工業地帯の一角を占めていること、そして物流拠点としても重要な地域の1つとなっています。大阪府泉大津市は、隣接するのが高石市や和泉市、泉北郡忠岡町で、堺市や大阪市にも比較的近い立地です。 そんな大阪府泉大津市ですが、地場産業として有名なのが、羽毛のまちとして発展してきた歴史を持つということです。現在でも羽毛やニットの製造がなされています。また近年ではタイヤや繊維系の製造が盛んですし、自動車部品のための工場が多くあります。 大阪府泉大津市の最寄りの交通機関は、空では関西国際空港が近いこと、また南海本線の泉大津駅がメインターミナルとなっており、都心部へのアクセスとして利用されていますし、南海バスが各方面への市民の足となり、スムーズな移動をアシストしています。 そんな大阪府泉大津市ですが、見どころとなるのは、弥生時代からの遺跡で日本の史跡に登録されている「池上・曽根遺跡」や、「助松神社」・「大津神社」・「泉穴師神社」といった歴史的な建造物が有名で、その他には「泉大津だんじり祭り」がかなりの迫力です。

大阪府泉大津市は毛布の生産地

大阪府泉大津市は大阪府の南東部の泉北地区に位置し、人口約7万3千人、面積約14?、人口密度約5千百人/?、市の木はクスノキ、市の花はサツキです。隣接する自治体は高石市と和泉市と泉北郡忠岡町です。 大阪府泉大津市の歴史は1889年の町村制施行で下条大津村と宇多大津村が合併して和泉郡大津村ができ、1896年に郡の統廃合により所属郡が泉北郡になりました。1915年の町制施行で泉北郡大津町となり、1942年に泉大津市になり大阪府で8番目の市が誕生しました。それまでは大津の2文字を村や町名として使用していましたが泉大津市よりも前に滋賀県に大津市が誕生していましたので和泉国の泉の文字を大津の前に付けました。 大阪府泉大津市の主な交通機関は鉄道が南海電気鉄道の南海本線(北助松駅、松ノ浜駅、泉大津駅)、路線バスが南海バス、ふれあいバス、道路が高速道路が阪神高速4号湾岸線(助松出入口、泉大津出入口)、国道が26号です。 航路が泉大津港があり北九州の新門司港とを結ぶ阪九フェリーが運航されています。空港は市内にはありませんが関西国際空港までは泉大津駅から25分ほどで行くことができます。 大阪府泉大津市の主な観光スポットや史跡や施設は池上・曽根遺跡、泉穴師神社、大津神社、助松神社、泉大津市立織編館、大阪府南部では最大規模の屋外イベントスペースを擁する泉大津フェニックスです。 大阪府泉大津市の主な催事は泉大津毛布祭り、だんじりまつり、おづみんフェスタ、市民にぎわいフェスティバル、浜街道まつりです。毛布のお祭りが開催される街はこの泉大津が初めてのことですのでとても珍しいと思いましたし、それだけこの町と毛布との関わりが深く長い歴史があるからこそだとも思いました。

受付時間 AM8:00~PM7:00

※年末・年始以外は営業しています