0800-123-6941
受付時間:AM8:00〜PM7:00
 

取り扱い品

大阪市中央区迅速対応!! 無料見積り!!

全国に提携をしている畳・襖店があり、各地の現場を廻っている提携店からお伺いします。完全無料見積ですので、お迷いでしたらまず!
見積りを取ってからご検討下さい。家具の移動も無料です。

お問い合せからの流れからステップ

お電話やメールフォームで問い合わせ
お見積りの受付、担当店と見積り日の打合せ
     (土日祝日も営業)
材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見
基本的に、その場でお見積りを提出します
提示致します見積書を慎重にご検討下さい
 見合わなければここで
 キャンセルして下さい
         
ご注文頂きましたらお引取り
家具の移動も無料
お預かりして、工場で施工します
後日、お約束の日に設置します 納期は事前に打合せ   
納品完了後、現金で清算をお願い致します   
アフターフォロー丁寧に対応致します     

価格について

※下記のお値段はキャンペーン特価につき、現場の本体のサイズや状態により変動する事があります。正確なお値段は、現物を拝見した上で
 お見積りは完全無料です!!
【畳たたみ】
 裏返し     2,079円~(税込)  88cm×176cm以内           五八間、江戸間
 表替え     2,200円~(税込)  
 新調      9,350円~(税込)
【襖ふすま】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内           : 天袋、地袋は 1,078円~(税込)
 ※新調  押入  10,395円~(税込)                      : 取合い(両面)12,100円~(税込)
【障 子】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :欄間       1,078円~(税込)
【網 戸】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :押さえゴム別途
障子、網戸ともに新調は現場で採寸の上、お見積りさせて頂きます。
※畳の国産表、縁なし半帖畳(琉球畳)や和紙表、樹脂表などもお見積りさせて頂きます。

仕様やサイズについて

畳たたみ

  畳は、基本的に畳床と畳表、縁とで構成されます。
  ●【規格サイズ】五八間(ごはちま)江戸間(えどま)関東間(かんとうま)と呼ばれています。 
        5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)
   1間を6尺で計算して、柱割りです。この結果、八畳間の場合、畳のサイズは
   ほぼ上記のサイズと成ります。
  ● 本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
        3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)
   1間が6尺3寸で割り出されています。近畿地方以西で使われていました。
  ● 三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
        3尺×6尺     (910mm×1820mm)
    1間が6尺で割り出されています。この畳2枚で約1坪の計算に成ります。
    主に愛知・岐阜県の中京地方や東北地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島
    で使用されていました。

その他様々なサイズがあります。
※しかし規格化が進み、いわゆる五八間(江戸間)が標準サイズに成っています。
施工事例はこちらへ  
実家の畳の表替え張替えをすることになり、専門業者に依頼することにしました。一口に畳の表替え張替えと言っても業者によって料金や作業に必要な日数、そして腕の良し悪しなど異なる点はたくさんあることが調べていくうちにわかったので悩みましたが、比較したことで実績も豊富で信頼できる業者を見つけることができたので良かったです。緑付きの一般的な畳の存在しか知りませんでしたが、緑なしだったりカラー畳やフローリング畳、洗える畳やビニール畳など様々な種類があることも調べるうちに学べたし、実際に業者の人からもどの畳が良いのか聞いてもらえたり、表替え張替えをする畳のグレードなども聞いてもらえて頼りになりました。アドバイスもしてもらえて、まったくの素人にも分かるように専門用語なども使うことなく話してもらえたのも良かったです。表替え張替えは畳を裏返すだけとは違いある程度の費用も必要になりましたが、表替え張替えをしたことにより畳が見違えるほど綺麗になったので、必然的に部屋の雰囲気も明るくなったしまるで新しい家に引っ越してきたような気分を味わうことができて良かったです。やはり信頼できるプロに張替えは任せるべきだなと感じました。

襖ふすま

本襖は、組子(木を格子状に組んだもの)の両面に紙または布を張り重ねた構造に成っています。
基準サイズ 1800mm×900mm以内 押入れは、表面が襖紙で裏面は雲華紙を張ります。その他戸襖、源氏襖等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
襖は、和室の雰囲気を決める大事な要素のひとつとなるアイテムです。張り替えの際には、どのような色味や質感がよいかをじっくり検討して張り替えるようにしてください。自然素材の襖紙には、和紙製や織物製があります。和紙製のなかでも特に高級品として知られているのが、本鳥の子です。神社仏閣といった歴史ある建築物にも好んで取り入れられてきた本鳥の子の襖紙は、独特の佇まいがあり、お部屋が凛とした空気感に包まれます。客間として使用する和室を本鳥の子の襖紙に張り替えると、お客様を丁寧におもてなしできる優雅な空間になることでしょう。機械で作られた新鳥の子は、本鳥の子よりは手頃な値段で張り替えができる襖紙です。本鳥の子ほどの上質感はないものの、和紙ならではの柔らかな質感が十分に伝わり、普段使いの和室に張り替えるのには適した襖紙だと言えるでしょう。機能性を重視して襖紙を張り替えたい際には、ビニールクロス製がおすすめです。撥水性のあるビニールクロスであれば、万が一汚れが付着してしまっても、すぐに拭き取ることができるのは大きな魅力です。ライフスタイルに合う襖紙に張り替えることで、今よりも住みやすい空間に改善できるよう心掛けてください。

   

障子

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使う紙の種類、その他雪見障子等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
障子紙は張替えることによって、しっかりと雰囲気を変えることができます。障子の張り替えはいつでもよいのです。一番多いのは障子紙が破れている時でしょうが、そんなときには当然張り替えるしかないでしょう。なにしろ破れてしまっている場合、それは最早、役に立っているとは言い難いことになりますから、出来るだけスマートに張り替えを実施しましょう。さて色々な障子紙への張り替えが可能です。これは今は本当に種類があります。そこでお勧めできるのがプラスチック障子紙です。これは破れにくい性質を持っていて、日光による日焼けもしにくいのも利点になります。汚れてしまった時にもプラスチックの表面ですから、水拭きができるのです。実に簡単に利用できるものであり、普段からの使い具合がとっても楽なのです。簡単な手入れが可能、というのは素晴らしいことでしょう。燃えにくいという特徴もあります。こうしたことがありますから、プラスチック障子紙の張替えがお勧めできるわけです。プラスチック障子紙への張り替えへの不安として雰囲気というのがあるでしょう。なんとなく無機質感が出てしまうのではないか、ということです。しかし、見た目は普通の障子紙ですから安心してよいです。

   

網戸

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使うネットは様々な付加価値のついたものがあります。
施工事例はこちらへ   
子供が網戸を破ってしまい、劣化していたこともあるので仕方ないし応急処置はしましたが、プロに張り替えてもらうことに決めました。もちろん網戸のを依頼したことなかったので、どこに依頼すれば良いかわからずインターネットを使って検索したところ専門業者が見つかったので良かったです。電話で問い合わせた時の対応も良かったし、網戸の張り替えの料金や作業時間、網戸の種類など素人にも分かるように細かく説明してもらうことができました。流石に網戸の張り替えにすぐにきてもらうことは難しいだろうと思っていましたが、窓を開けられないと暑いし困るだろうと言ってその日に張り替えに来てもらえたので、迅速な対応にびっくりしましたがありがたかったです。張り替えに来てくれた人もとても丁寧な対応だったし、室内に入ってもらう必要があるからこそ、信頼できそうな人で安心できました。網戸は破れにくいタイプのものを選んだところ、色が黒っぽいものしかなかったのでそこの一枚だけ色が違うのも変だし、どうせ他の網戸も劣化しているのでついでに一階のリビングの網戸は全て張り替えてもらうことにしました。作業は1時間ほどで終わり、仕上がりも綺麗で満足できました。
■メッシュ(網目の細かさ)も様々あります。またペット対応や虫の嫌がるネットなど、付加価値がついたタイプなどもございます。無料見積りさせて頂きます。

大阪市中央区迅速対応

大阪市中央区の特徴

大阪市中央区は大阪市に24ある行政区の一つで、大阪府の中央部にある区です。大阪都心を構成する6区の一つであると共に、大阪府庁も置かれており隣接する北区と共に大阪都市圏の中心業務地区を形成している大阪の中枢です。大阪市を構成する行政区の中では最も新しい区の一つであり、平成元年にそれまで大阪市発足以前から存在していた東区と南区が合区され誕生しました。大阪城のお膝元であり古くから発展した地域であるため、各地域にそれぞれ歴史と伝統がありそれぞれ特色があるのが大阪市中央区の特徴でもあります。大阪市中央区の東部は上町台地上に位置しており、大阪市内でも最も標高の高い地域となっています。区の北東部には大阪のシンボルである大阪城があり、大阪府庁のある官公庁街が広がります。区の北西部はビジネス街が形成され、御堂筋を中心として大手企業のオフィスや金融機関が集積しています。また大阪市中央区の中心部である船場地区は江戸時代以来の大阪の中心部あり、商業の町大阪の伝統を色濃く残す問屋街が発達しています。大阪市中央区の南部は大阪市を代表する繁華街、難波や道頓堀、心斎橋などが集積しておりミナミと呼ばれる一大繁華街を形成しています。一方ミナミから堺筋を挟んで東部は歴史ある寺社が集まる閑静な寺町となっています。

大阪市のメイン都市である大阪市中央区

大阪市には24の行政区があるのですが、その中でも中心的な役割を担っているのが、大阪市中央区です。隣接しているのはすべて大阪市であり、天王寺区や北区などであり、大阪市中央区が、大阪府庁の所在地となっています。こうした地域性があることで、大阪市中央区には、大手企業の本社を構えているところが多く、関西圏の経済の中心でもあります。 大阪市中央区には、大学が多く、立命館大学をはじめ、大阪歯科大学、大阪経済大学、阪南大学、そして大阪女学院大学であり、数多くの専門学校もあることで、学生の多い地域となっています。公共交通機関も充実しており、JR西日本や京阪電気鉄道、近畿日本鉄道、阪神電気鉄道、南海電気鉄道、そして大阪メトロであり、これらの路線を自由に使い、各方面にスムーズに移動ができます。 大阪市中央区の観光スポットとなるのは、やはり有名な大阪城であり、大阪城天守閣は重要な文化財として登録されています。さらに、多目的アリーナとして様々なイベントに使われる大阪城ホール、大阪城音楽堂もあります。また複合施設であるMIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)もあり、見どころは多いです。歴史的な建造物である豊國神社も見ごたえ十分です。

受付時間 AM8:00~PM7:00

※年末・年始以外は営業しています