0800-123-6941
受付時間:AM8:00〜PM7:00
 

取り扱い品

大阪市生野区迅速対応!! 無料見積り!!

全国に提携をしている畳・襖店があり、各地の現場を廻っている提携店からお伺いします。完全無料見積ですので、お迷いでしたらまず!
見積りを取ってからご検討下さい。家具の移動も無料です。

お問い合せからの流れからステップ

お電話やメールフォームで問い合わせ
お見積りの受付、担当店と見積り日の打合せ
     (土日祝日も営業)
材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見
基本的に、その場でお見積りを提出します
提示致します見積書を慎重にご検討下さい
 見合わなければここで
 キャンセルして下さい
         
ご注文頂きましたらお引取り
家具の移動も無料
お預かりして、工場で施工します
後日、お約束の日に設置します 納期は事前に打合せ   
納品完了後、現金で清算をお願い致します   
アフターフォロー丁寧に対応致します     

価格について

※下記のお値段はキャンペーン特価につき、現場の本体のサイズや状態により変動する事があります。正確なお値段は、現物を拝見した上で
 お見積りは完全無料です!!
【畳たたみ】
 裏返し     2,079円~(税込)  88cm×176cm以内           五八間、江戸間
 表替え     2,200円~(税込)  
 新調      9,350円~(税込)
【襖ふすま】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内           : 天袋、地袋は 1,078円~(税込)
 ※新調  押入  10,395円~(税込)                      : 取合い(両面)12,100円~(税込)
【障 子】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :欄間       1,078円~(税込)
【網 戸】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :押さえゴム別途
障子、網戸ともに新調は現場で採寸の上、お見積りさせて頂きます。
※畳の国産表、縁なし半帖畳(琉球畳)や和紙表、樹脂表などもお見積りさせて頂きます。

仕様やサイズについて

畳たたみ

  畳は、基本的に畳床と畳表、縁とで構成されます。
  ●【規格サイズ】五八間(ごはちま)江戸間(えどま)関東間(かんとうま)と呼ばれています。 
        5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)
   1間を6尺で計算して、柱割りです。この結果、八畳間の場合、畳のサイズは
   ほぼ上記のサイズと成ります。
  ● 本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
        3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)
   1間が6尺3寸で割り出されています。近畿地方以西で使われていました。
  ● 三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
        3尺×6尺     (910mm×1820mm)
    1間が6尺で割り出されています。この畳2枚で約1坪の計算に成ります。
    主に愛知・岐阜県の中京地方や東北地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島
    で使用されていました。

その他様々なサイズがあります。
※しかし規格化が進み、いわゆる五八間(江戸間)が標準サイズに成っています。
施工事例はこちらへ  
畳が汚れてしまったので、そのことについてどうしようと思っていました。そのように思ったのは、なんといっても畳の表替え張替えをしたいと思ったのです。畳を見ると、分厚かった畳が薄くなっているような感じがしました。そのことに気づいたのは、なんとなく音が響いてしまうと思ったのです。音が響いてしまうのは、音を吸収してくれる畳にとってはそのタイミングかなと思っています。タイミングというのは、畳の表替え張替え時期と思ったのです。 そこで、畳の表替え張替えを依頼することにしました。畳の表替え張替えをすると、どんなに変化があるのかとワクワクすることができたのです。まずはなんといっても、その香りがいいです。香りをしばらく楽しむことができます。子供たちも、その香りが好きみたいですね。そのことからも、必然的に畳の部屋で過ごすことが多くなりました。
畳の表替え張替え後は、想像していた通りとてもいい香りに包まれています。そして気づいたのは、やっぱりおとが響かないことです。畳の表替え張替えをすることにより、音を吸収してくれるとのことだったので、おとが気にならないのはとてもたすかります。これからも、定期的に畳の張替えをしていきたいと思っています。  

襖ふすま

本襖は、組子(木を格子状に組んだもの)の両面に紙または布を張り重ねた構造に成っています。
基準サイズ 1800mm×900mm以内 押入れは、表面が襖紙で裏面は雲華紙を張ります。その他戸襖、源氏襖等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
ふすまが汚れてしまったので、襖の張替えをすることにしました。そんなに汚れていないと思ったものの、やっぱり近くで見ると汚れていることがわかります。私の家では、ペットもいるのでペットのためにも、汚れが目立たないモノがあるといいなと思っていたのでそのことについて尋ねることにしました。 尋ねることにしたのは、いつもお世話になっている襖の張替えをしてくれるところです。職人さんなので、とても丁寧な仕事をしてくれます。そのことでもとてもいいと思っていたので、そこにお願いをすることにしました。すると、早速返事をしてくれて、汚れが目立たない襖の張替えもあるとのことです。しかも、さっと拭き取ることもできるみたいなので、よりいいと思えるようになりその汚れが目立たない襖の張替えを行ってもらうことにしました。 すると、以前のものよりも頑丈であると思ったりします。襖の張替えというのは、そんなに進化していないと思ったりすることもありましたが、そんなことはなくとてもいいものが、どんどん出来ているという印象です。 それに襖の張替えを行うことにより、とても暮らしやすくなりました。汚れがつきにくいので、そのことでも助かっています。  

障子

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使う紙の種類、その他雪見障子等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
家にある障子紙をいつ張替えるかはその家庭によってそれぞれです。昔は大晦日に合わせて張替えたり、現在のように専用の会場を使わず何でも家で行っていたので冠婚葬祭などのタイミングで張替えるケースも良く見られました。しかし現在では親戚と言えど家に集まって行事をするという事も減り、また障子紙の質が上がって破れにくくなった事もあって大晦日などに合わせて一年ごとに張替えるのはもったいないし面倒臭いという事でやる人も少なくなっています。ただいくら障子紙の質が上がったとは言っても、何年もそのままにしておいていいという事ではありません。生活環境にもよりますが3年から5年くらいでの張替えが必要です。因みに生活環境というのは日当りなどもそうですが、冷暖房の使用も要因になります。障子紙は温度や湿度によって伸び縮みをするのですが、冷暖房を使う部屋の場合短いスパンで急激に温度や湿度が変化するので、障子紙が傷みやすくなるなります。現代では室内の温度調整にエアコンの使用が一般的ですので、特に夏場は湿度変化が大きくなります。そうした部屋の場合日当りが悪い場所でも思っている以上に障子が劣化していたりするので早めに張替えを行ったほうがいいでしょう。もしあまり張替えたくないというならば、一度値段は高くても丈夫な障子紙に張替えてあげればその分耐久年数が伸びて張替えの頻度が少なくなるので試してみて下さい。 

網戸

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使うネットは様々な付加価値のついたものがあります。
施工事例はこちらへ   
網戸は今も使用しているところがかなりあり、需要も多く生産量も多めで通販・ホームセンターなどで買うことができ、多くの人たちのニーズに応えていて、張替えの対応などを受ける方も年間を通してある程度ですが多くいたりします。 昔の網戸と比べると今のものとかのほうが耐久性や耐性などもしっかりとしていて、長く使用できるように設計もされ、修理や張替えなども行いやすいようになっています。 そのため、網戸の張替えや修理などを行う専門店・工務店などはスムーズに対応できるようになっていて、施工にかかる時間とかも短縮することが可能であります。 網戸を張替えしてもらうことによって、網戸の耐久性や耐性などを良い状態に戻すことができたり、張替えでよく行われる部分は網のところでありますが、網戸の機能をしっかりと取り戻すことも可能です。 網戸を使用していくにあたり気をつけたいのは、特に網の部分となっていて、デリケートな部分もであるため、丁寧に使用していくことが大切となっております。 網戸の張替え方法についてですが、こちらは使用してる網戸の状態によって対応方法がかわってくるということを留意しながら、施工にかかる料金も異なってくることを把握しておいて欲しいです。 知識として覚えておいて欲しいことは網戸は外に出ていることが殆どであり、季節によって雨や雪また強風などにさらされることもあるため、ダメージを受けていることが多かったりするのでたまにで良いので点検もかねてメンテナンスとかをしておくことも大切です。
■メッシュ(網目の細かさ)も様々あります。またペット対応や虫の嫌がるネットなど、付加価値がついたタイプなどもございます。無料見積りさせて頂きます。

大阪市生野区迅速対応

大阪市生野区は色んな魅力を持つエリア

大阪市生野区は、区民のうち約2割程度が外国人居住者という、きわめて国際色豊かなエリアです。なかでも、在日韓国人や朝鮮人の居住者数が多いのが特徴です。そんな大阪市生野区で話題沸騰中のスポットが、大阪市生野区桃谷にある生野コリアタウンです。もともとは、在日韓国人や朝鮮人が、本場の食材等を手に入れられる場所として誕生し、韓流ブームの高まりとともに、大阪市生野区外からも多くの人が訪れる人気スポットへと変貌を遂げました。デコラティブなマカロンとして注目されるトゥンカロンや、チーズ入りのホットックなど、SNS映えするグルメが充実しているコリアタウンは、若い世代が沢山訪れ、連日賑わいを見せています。大阪市生野区は、全国的に名の知られた会社の本社があることでも知られています。例えば、フィギュア入りのチョコレート「チョコエッグ」を製造販売するフルタ製菓は、大阪市生野区林寺に本社と工場があります。ウェハースとチョコレートを組み合わせたセコイヤチョコレートや、糖衣錠のカラフルなチョコレートを輪っか状のシートに詰め合わせたわなげチョコ、といった安い価格で手に入れられる遊び心の感じられる商品が人気です。また、VC-3000のど飴をはじめとするのど飴等の製造で知られるノーベル製菓も、大阪市生野区に本社があります。

「大阪市生野区」のマスコットキャラクターは「いくみん」

「大阪市生野区」は、大阪市を構成してうる24行政区のうちの一つで、大阪府の中央部に位置しています。 総人口は、126,593人 (推計人口、2023年1月1日)で人口密度は、15,125人/km2です。 「大阪市生野区」の総面積は、8.37km2となっています。
「大阪市生野区」に隣接している自治体は、大阪市の天王寺区、阿倍野区、東成区、東住吉区、平野区の5区と東大阪市です。 区の花は、アジサイです。 猪甘津橋(いかいつのはし)は、日本書紀の仁徳天皇十四年の条に「猪甘津に橋わたす」との記述があることから、文書に残る日本最古の橋とされています。 この橋の周辺に鶴が群れていることから、やがて「鶴の橋」と呼ばれるようになったとされ、現在の「鶴橋」の地名となって残っています。 「大阪市生野区」のマスコットキャラクターは「いくみん」です。 かわいらしい紫陽花(あじさい)の妖精(ようせい)で、区の花「紫陽花(あじさい)」をモチーフにデザインされています。 「大阪市生野区」の観光スポットとしては「御勝山古墳」が挙げられます。 岡山とも呼ばれるこの古墳は、前方後円墳であったと推定され、5世紀前半の遺物が出土しています。 大坂冬の陣では、徳川秀忠の陣所になり、戦勝を記念して御勝山と呼ばれるようになったということです。

受付時間 AM8:00~PM7:00

※年末・年始以外は営業しています