0800-123-6941
受付時間:AM8:00〜PM7:00
 

取り扱い品

大阪市北区迅速対応!! 無料見積り!!

全国に提携をしている畳・襖店があり、各地の現場を廻っている提携店からお伺いします。完全無料見積ですので、お迷いでしたらまず!
見積りを取ってからご検討下さい。家具の移動も無料です。

お問い合せからの流れからステップ

お電話やメールフォームで問い合わせ
お見積りの受付、担当店と見積り日の打合せ
     (土日祝日も営業)
材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見
基本的に、その場でお見積りを提出します
提示致します見積書を慎重にご検討下さい
 見合わなければここで
 キャンセルして下さい
         
ご注文頂きましたらお引取り
家具の移動も無料
お預かりして、工場で施工します
後日、お約束の日に設置します 納期は事前に打合せ   
納品完了後、現金で清算をお願い致します   
アフターフォロー丁寧に対応致します     

価格について

※下記のお値段はキャンペーン特価につき、現場の本体のサイズや状態により変動する事があります。正確なお値段は、現物を拝見した上で
 お見積りは完全無料です!!
【畳たたみ】
 裏返し     2,079円~(税込)  88cm×176cm以内           五八間、江戸間
 表替え     2,200円~(税込)  
 新調      9,350円~(税込)
【襖ふすま】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内           : 天袋、地袋は 1,078円~(税込)
 ※新調  押入  10,395円~(税込)                      : 取合い(両面)12,100円~(税込)
【障 子】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :欄間       1,078円~(税込)
【網 戸】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :押さえゴム別途
障子、網戸ともに新調は現場で採寸の上、お見積りさせて頂きます。
※畳の国産表、縁なし半帖畳(琉球畳)や和紙表、樹脂表などもお見積りさせて頂きます。

仕様やサイズについて

畳たたみ

  畳は、基本的に畳床と畳表、縁とで構成されます。
  ●【規格サイズ】五八間(ごはちま)江戸間(えどま)関東間(かんとうま)と呼ばれています。 
        5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)
   1間を6尺で計算して、柱割りです。この結果、八畳間の場合、畳のサイズは
   ほぼ上記のサイズと成ります。
  ● 本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
        3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)
   1間が6尺3寸で割り出されています。近畿地方以西で使われていました。
  ● 三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
        3尺×6尺     (910mm×1820mm)
    1間が6尺で割り出されています。この畳2枚で約1坪の計算に成ります。
    主に愛知・岐阜県の中京地方や東北地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島
    で使用されていました。

その他様々なサイズがあります。
※しかし規格化が進み、いわゆる五八間(江戸間)が標準サイズに成っています。
施工事例はこちらへ  
畳が汚れているので、畳の表替え張替えをする事にしました。その汚れというのは、通常の汚れだけではなく、なんとカビなどもあるようです。古くなると、そんなふうに心配になります。そこで、早速畳の表替え張替えを依頼する事にしました。 それは、いつもお願いをしているところであり馴染みなのでサッと依頼をする事ができます。そんな時、その畳の表替え張替え会社から抗菌の畳の表替え張替えもあるということを伝えてもらうことができました。一瞬、抗菌と言うと何か人に対して悪くないかと心配しましたがそんなことは全くないことが分かり、安心してその畳の表替え張替えを実施してもらうことにしました。 出来上がると、従来のものと全く同じです。同じメリットをかんじることができて、さらに抗菌ということでもっと安心して暮らすことができます。私が心配していたカビについても、安心できると思っています。 見た目もいいし、メリットもたくさん感じることができる新しい畳の表替え張替えをしてもらって大満足です。これからも、ますます新しいものがどんどん出来てくることでしょう。新しくできた畳の表替え張替えは、生活に便利なものばかりです。これからも、注目して行きたいと思ったことでした。

襖ふすま

本襖は、組子(木を格子状に組んだもの)の両面に紙または布を張り重ねた構造に成っています。
基準サイズ 1800mm×900mm以内 押入れは、表面が襖紙で裏面は雲華紙を張ります。その他戸襖、源氏襖等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
襖紙の張り替えをする際に、紙にこだわることで部屋の機能性を高めることができます。快適で過ごしやすい部屋にしたい場合は、襖紙の中でも珪藻土への張り替えを検討してみると良いでしょう。 珪藻土とは、珪藻というプランクトンの殻が化石となったものです。火に強いという特徴を持つ素材で、レンガや七輪など様々な素材に加工され使われてきました。そんな珪藻土は、吸水性にも優れた素材です。水に濡れてもすぐに乾く速乾性があるため、バスマットなどの形で多く活用されています。そして、もう一つ珪藻土の特徴となるのが、消臭性の高さです。襖張り替えの際に、珪藻土襖紙を選べば部屋の湿気をしっかり吸収して貰うことができるだけでなく、手軽に匂い対策もできるようになります。 ただ、珪藻土襖紙を選ぶと襖の風合いが損なわれるのではないかと考える人もいるでしょう。しかし、珪藻土というのは日本家屋でも多く使われる漆喰と似た風合いを持つ素材です。張り替えの際に珪藻土襖紙を選んだからといって、その部分だけが浮いてしまう心配はありません。そのため襖が古くなってきたなどの理由で張り替えを検討しているのであれば、珪藻土襖紙も選ぶことができるか業者と相談をしてみることがおすすめです。

   

障子

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使う紙の種類、その他雪見障子等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
和室の間仕切りと明り取りを同時にこなす便利な建具である障子ですが、その構造上避けては通れないのが破れやすいという事です。明り取りの為に和紙が用いられているので仕方ないのですが、小さい子供がいる室内でペットを飼っているなど状況によってはそのせいで使いたくても使いにくいという場合もあるでしょう。ただ昔であればしょうがないとあきらめるしかない事でしたが、現在では解決方法があります。それは破れない障子紙に張り替える事です。既にご存知で使っている、張り替えた事があるという方も多い破れない障子紙ですが知らない方に簡単に説明すると、通常の和紙の障子紙とは異なり丈夫な人工繊維を混ぜて漉いたり、和紙を樹脂でコーティングしたりした製品の事です。もちろん破れないとは言っても強い力で叩いたり刃物でひっかけば破れますが、通常使っていて障子が破けてしまう状況例えば障子を開けようと思って引手に手をかけたつもりが和紙部分に当たってしまって破いてしまう、というような状況であれば破れる事はありません。こうした破れない障子紙ですが、張り替えは基本的に通常通りの張り替え方法が使えます。樹脂コーティングした物については通常とは異なる張り替え方法になりますが、基本的な流れは一緒です。破れないだけで障子の扱いやすさはぐんと上がりますので、破れてしまう事がネックと思われている方は破れない障子紙への張り替えを検討してみましょう。

   

網戸

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使うネットは様々な付加価値のついたものがあります。
施工事例はこちらへ   
室内で犬や猫を飼っている家庭が増えている昨今、ちょっとした問題になっているのが網戸をペットに破かれがちという事です。そもそも網戸は枠に樹脂製の網をゴムで挟んで張ってあるだけのシンプルな構造をしていますので、ある程度の体重がある動物が体当たりすれば簡単に網は外れてしまいます。また猫に爪とぎをされてしまうと網がボロボロに破かれてしまう事にもなります。躾でなんとかなる事もありますが、どうしてもいう事を聞かないやんちゃな子の場合もあるので、そうした場合には網をペットに適したものに張り替えてみる事をお勧めします。ペットに適した網とはどういう物かと言えば、シンプルに頑丈な網です。網戸本体というのは大体アルミ製なので軽量で非常に丈夫なので、網が頑丈なら犬であれば大型犬の体当たりくらいなら防ぐことが出来ます。頑丈な網としてはグラスファイバー製の物やステンレス製の物があり、それらに張り替えれば網戸は非常に丈夫になります。特に頑丈なのはステンレス製で、工場の網戸にも使用されるくらい丈夫で一度張り替えれば20年くらいはそのまま張り替えずに済むくらい丈夫です。その分張り替えにかかるコストは高めなのですが、何度も破かれてしまってその都度張り替えている場合と比べれば大体一度だけで済むので長い目で見ればお得です。
■メッシュ(網目の細かさ)も様々あります。またペット対応や虫の嫌がるネットなど、付加価値がついたタイプなどもございます。無料見積りさせて頂きます。

大阪市北区迅速対応

大阪市北区の特徴

「大阪市北区」は、大阪市を構成している24行政区のうちの一つです。 大阪都心6区の一角であり、隣接する中央区とともに、大阪市および大阪都市圏の都市中枢を担っています。 総人口は、143,275人 (推計人口、2023年1月1日)で人口密度は、13,856人/km2です。 「大阪市北区」の総面積は、10.34km2となっています。 「大阪市北区」に隣接している自治体は、大阪市の都島区、福島区、西区、淀川区、東淀川区、中央区の6区です。 西日本では最大の鉄道ターミナルである梅田駅・大阪駅があり、大阪における経済・交通の中心地の一つとして栄えています。 都心型の超高層マンションの建設が続き、多くの人が他地域から移住してくることから、人口も右肩上がりに増加が続いています。 「大阪市北区」のマスコットキャラクターは「のんちゃん」と「すーちゃん」です。 ふたりあわせると「ノース」、英語で「北」という言葉になることから名付けられました。 「大阪市北区」の観光スポットとしては「大阪市立東洋陶磁美術館」が挙げられます。
「安宅コレクション」をはじめとする約4000点の東洋陶器を所蔵し、そのうち2点(油滴天目の茶碗、飛青磁の花生)が国宝、13点(池魚藻文の壷や青磁の童女形水滴など)が重要文化財です。

大阪市北区で思いっきり遊ぼう!

大阪市北区は、大阪府民のみならず、近隣府県の人々の遊び場として愛されています。大型の商業施設や文化施設が複数あり、好みに合った余暇を楽しめるのは、大阪市北区の大きな魅力と言えるでしょう。梅田エリアには、劇団四季の常設劇場である大阪四季劇場や、東宝系のミュージカルなどが上演される梅田芸術劇場があります。大阪ステーションシティシネマ、TOHOシネマズ梅田といった映画館も充実しています。大阪市北区で気軽に楽しめる冬のレジャーを探しているなら、グランフロント大阪のスケートリンク「ウメダアイスリンク・つるんつるん」がおすすめです。大阪駅から降りてすぐという便利な立地で、おしゃれにサクッとスケートを楽しめますよ。 おしゃれなまちというイメージも強い大阪市北区は、エリアごとに色んな表情を持っています。大阪市北区で庶民派の商店街として親しまれてきたのが、天神橋筋商店街です。商店街の近くにある大阪天満宮は、学問の神様としても、芸能の神様としても知られています。境内に美しい梅が咲く2月には梅祭りが開かれ、7月になると賑やかに天神祭が開かれます。天神祭は、装束をまとった人々が街を練り歩いたり、夜空に花火が打ち上げられたりして、なにわに夏を告げる行事となっています。また北区は大阪府の歴史的な町並みや商業施設、文化施設などが豊富であり、観光客にも人気のエリアです。歴史的には、大阪市北区は明治時代には町田として発展し、大正時代には都市化が進み、現在の地域構成ができあがっています。現在では、近代的な都市として大阪市の中心地となっています。大阪市北区には、大阪市の地下鉄とバスの中心地である「心斎橋駅」があり、大阪市内の多くの観光スポットへのアクセスが非常に便利です。大阪市北区にあり有名なのは、「梅田スカイビル」や「グランフロント大阪」などのショッピングモールやJR大阪駅の北エリアの「グランパークス」などの公園です。また、「大阪市北区役所」や「大阪市中央卸売市場」などのビジネスエリアもあり、ビジネスマンにも人気のエリアです。さらに、デパート、美術館、劇場、レストランなどがあり、市民生活にも重要な役割を果たしています。地域の人々が暮らしやすい住環境があると同時に、観光客にも魅力的なエリアとなっています。このように大阪市北区は、大阪市を代表する観光地の一つとして、多くの人々に愛されています。地域の人々とともに歩む歴史的な町並みや、モダンな文化施設などが魅力です。

受付時間 AM8:00~PM7:00

※年末・年始以外は営業しています