0800-123-6941
受付時間:AM8:00〜PM7:00
 

取り扱い品

大阪市西区迅速対応!! 無料見積り!!

全国に提携をしている畳・襖店があり、各地の現場を廻っている提携店からお伺いします。完全無料見積ですので、お迷いでしたらまず!
見積りを取ってからご検討下さい。家具の移動も無料です。

お問い合せからの流れからステップ

お電話やメールフォームで問い合わせ
お見積りの受付、担当店と見積り日の打合せ
     (土日祝日も営業)
材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見
基本的に、その場でお見積りを提出します
提示致します見積書を慎重にご検討下さい
 見合わなければここで
 キャンセルして下さい
         
ご注文頂きましたらお引取り
家具の移動も無料
お預かりして、工場で施工します
後日、お約束の日に設置します 納期は事前に打合せ   
納品完了後、現金で清算をお願い致します   
アフターフォロー丁寧に対応致します     

価格について

※下記のお値段はキャンペーン特価につき、現場の本体のサイズや状態により変動する事があります。正確なお値段は、現物を拝見した上で
 お見積りは完全無料です!!
【畳たたみ】
 裏返し     2,079円~(税込)  88cm×176cm以内           五八間、江戸間
 表替え     2,200円~(税込)  
 新調      9,350円~(税込)
【襖ふすま】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内           : 天袋、地袋は 1,078円~(税込)
 ※新調  押入  10,395円~(税込)                      : 取合い(両面)12,100円~(税込)
【障 子】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :欄間       1,078円~(税込)
【網 戸】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :押さえゴム別途
障子、網戸ともに新調は現場で採寸の上、お見積りさせて頂きます。
※畳の国産表、縁なし半帖畳(琉球畳)や和紙表、樹脂表などもお見積りさせて頂きます。

仕様やサイズについて

畳たたみ

  畳は、基本的に畳床と畳表、縁とで構成されます。
  ●【規格サイズ】五八間(ごはちま)江戸間(えどま)関東間(かんとうま)と呼ばれています。 
        5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)
   1間を6尺で計算して、柱割りです。この結果、八畳間の場合、畳のサイズは
   ほぼ上記のサイズと成ります。
  ● 本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
        3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)
   1間が6尺3寸で割り出されています。近畿地方以西で使われていました。
  ● 三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
        3尺×6尺     (910mm×1820mm)
    1間が6尺で割り出されています。この畳2枚で約1坪の計算に成ります。
    主に愛知・岐阜県の中京地方や東北地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島
    で使用されていました。

その他様々なサイズがあります。
※しかし規格化が進み、いわゆる五八間(江戸間)が標準サイズに成っています。
施工事例はこちらへ  
畳文化のルーツは平安時代へ遡ります。語源としては茣蓙(ござ)などを畳んでしまっていたことからその名がついたとされています。そこから厚みが増し部屋に敷くクッションのような扱いで畳が重宝されていたようです。 そこから室町時代へ移り変わり茶道の文化が発展していくとともに正座をする機会が増えたことで畳文化の普及が進んだとされています。
さて現在においては、様々な場所で畳は当たり前にある存在となっております。しかしながら畳の管理方法については知らない方が多いのでは無いでしょうか! 畳はどのくらいもつの?表裏はあるの?表替えって何!?特に若い世代は詳しく習うこともなく当たり前に触れそんな疑問すら持たないかもしれませんね! ここでは畳の寿命と先の疑問について解説します。
寿命については、経年使用による摩耗やホツレが起こるため、3~5年での裏返しを推奨されています。 表裏同じ構造で有るため、汚れやホツレがあれば畳を床から外して、裏返して使えるという利点もあります。 それでは表替えとはなんの事?と思いますが、表替えとは、表面の茣蓙(ござ)が表裏共に汚れやホツレがある際に、取り替える作業をいいます。 中身の畳床が傷まなければ、この表替え作業を定期的に行うことで常に綺麗な、状態で使っていくことができます。 手間暇がかかる表替え作業ですが、畳ならではの匂いに癒やされる、畳だから落ち着くという日本の文化の歴史が詰まり、この現代においても世界に愛される畳として大事にしていきたいものです。 

襖ふすま

本襖は、組子(木を格子状に組んだもの)の両面に紙または布を張り重ねた構造に成っています。
基準サイズ 1800mm×900mm以内 押入れは、表面が襖紙で裏面は雲華紙を張ります。その他戸襖、源氏襖等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
伝統的な襖紙には、和紙製と織物製があります。和紙製、織物製、いずれの場合においても、手漉きと機械漉きがあります。手漉きは上質感があるのが魅力である一方で、価格面が高価になってしまいます。機械漉きは、和紙ならではの趣はありながらも、比較的手頃な価格で手に入れられることから、一般家庭にも広く普及しています。 近年は日常的な手入れのしやすさや丈夫さを重視した襖紙も登場していますので、張り替えの際には候補に入れましょう。伝統的な襖紙が、繊細で扱いづらいと感じる場合には、優れた機能性を持つ進化型の襖紙への張替えを検討してください。ビニールクロスの襖紙に張り替えると、汚れが生じても、さっと拭き取ることができます。飲食物が付着してしまったり、子どもが鉛筆やクレヨンなどで落書きをしてしまったりした場合にも対処しやすくなります。襖の素材にこだわって張り替えると、暮らしやすさがアップしますよ。
張り替えの際には、シックハウス対策規制の基準を満たす安心して使える襖紙を選ぶことも重要です。シックハウスとは、ホルムアルデヒドなどの有害物質を発散する建具が原因で、頭痛や吐き気といった体調不良が生じることです。シックハウスを防げる安全性の高い襖紙に張り替えて、家族の健康を守るようにしてください。

   

障子

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使う紙の種類、その他雪見障子等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
日本人の暮らしに欠かせない障子は、張替えができる利便性の高さが魅力です。長い歴史を持つ障子は、実は時代に合わせて進化してきたアイテムでもあります。張替える際には、生活スタイルに合う障子紙を適切に選んで張替えることで、より快適に暮らせるようになります。和紙で作られた障子紙は、衝撃に弱く、破れやすいという特徴があります。子どもやペットがいる家庭では、遊んでいる時に何らかの弾みで障子が破れてしまったという経験を持つ家庭も多いかもしれません。近年は、耐久性を強化した障子紙が増えてきました。強度の高い障子紙を選ぶことで、張替えの頻度を減らすことも可能です。プラスチック製の場合は、耐水性にも優れているため、拭き掃除をすることができます。日常的なお手入れがしやすく、清潔感を保って暮らせることから、注目度が高まっているアイテムです。プラスチック製は、薄手のプラスチックの間に和紙を挟んだ構造です。一見すると、伝統的な和紙の障子紙と比べて遜色のない趣きのある風合いを持っています。和室に求められる上質感は大切にしながらも、お手入れのしやすさも重視して張替えたいと考えている人にぴったりのアイテムだと言えるでしょう。

   

網戸

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使うネットは様々な付加価値のついたものがあります。
施工事例はこちらへ   
私たちの住まいに欠かせない網戸には、実は色んな種類のものがあります。張替えの際には、網の細かさを示すメッシュ数に注目してください。メッシュ数と呼ばれる数字が小さいほど網目が大きく、メッシュ数が大きいほど網目が小さく目が詰まっています。18メッシュや20メッシュが標準的なサイズとされていますが、虫が入って来やすいといった悩みがある場合は、40メッシュ程度のメッシュ数が大きい網戸に張替えるとよいでしょう。メッシュ数の大きい網戸は、虫や異物が入りにくいというメリットがある一方で、風が通りにくいと感じる人もいるようです。メリットとデメリットの両方を考慮した上で、住まいに合う網戸に張替えるよう心掛けてください。網戸に使われている素材にも、バリエーションがあります。一般的に知られているのが、ポリプロピレン製です。安価で手に入りやすい反面、一部がほつれてしまったら修繕ができないというデメリットもあります。強度の強い丈夫な網戸に張替えたいと考えているなら、グラスファイバーやステンレスへの張替えがおすすめです。グラスファイバーは、特殊な細かいガラス繊維で作られていて、熱にも強いことから、日差しの強い部屋の網戸への張替えにも適した素材です。
■メッシュ(網目の細かさ)も様々あります。またペット対応や虫の嫌がるネットなど、付加価値がついたタイプなどもございます。無料見積りさせて頂きます。

大阪市西区迅速対応

大阪市西区のおすすめスポット

大阪市西区は大阪市中央区の隣に位置する場所で様々なおすすめスポットがあり治安もよい街です。紹介したいのが大阪市西区の堀江地区。特に若者が集まる人気スポットは堀江地区のオレンジストリートです。南堀江、北堀江とオシャレで個性的なお店が沢山あり飲食から買い物まで様々なお店があります。個人が小さなお店で営業されているお店が多くてとてもおすすめです。堀江地区では生活されている方がとても多く交通も電車からバスまでアクセスがよく独身の一人住まいの方から家族まで沢山の方が大阪市西区の堀江地区では生活されています。治安や立地がいい事もあり沢山の子供もいてますので子供連れの方が生活されるのもおすすめです。学校や公園なども沢山あります。ペットを飼っている方も多いイメージでよく散歩で公園に行くとペット連れの方が沢山いてみなさんで談笑されたりと楽しんでいます。大阪市西区にはスーパーも地域密着型のスーパーから大型スーパーまでありとても便利です。大阪市中央区のミナミエリアにこられた際などは徒歩でいける範囲になりますので大阪市西区にも是非立ち寄ってみてはいかがですか。特に堀江エリアに関しては近くておすすめできますよ。

多様な楽しみ方ができる大阪市西区

大阪市西区にある大きな施設としては、京セラドームが挙げられます。オリックス・バッファローズの本拠地として野球の試合が行われるだけでなく、国内外の有名なアーティストのコンサートなども開かれる魅力あふれる施設です。ドームのすぐ近くに、阪神なんば線のドーム前駅があり、交通の便にも恵まれています。京セラドームの傍にあるハグミュージアムは、大阪ガスの発祥の地に建つ複合施設です。食や住まいに関する情報に触れて過ごすことができ、料理教室などのイベントも数多く開かれていて、大阪市西区民にとっての憩いの場ともなっています。大阪市西区には、京セラドーム周辺以外にも、リフレッシュして休日を過ごせるスポットが充実しています。大阪府大阪市西区靱本町にある靱公園は、緑豊かな都市公園として大阪市西区民から愛されてきました。靱公園の西園にあるバラ園は、春や秋のバラのシーズンになると、バラの花が咲き誇り、ロマンティックな雰囲気に包まれます。東園には、本格的なテニスコートを備えていて、国際大会が開かれたこともあります。公園の周辺におしゃれなパティスリーやベーカリー、雑貨屋などが軒を連ねるエリアとなっていることから、若い女性を中心におしゃれな休日を過ごしたい人々が集うエリアへと成長を遂げています。

受付時間 AM8:00~PM7:00

※年末・年始以外は営業しています