0800-123-6941
受付時間:AM8:00〜PM7:00
 

取り扱い品

大阪市西淀川区迅速対応!! 無料見積り!!

全国に提携をしている畳・襖店があり、各地の現場を廻っている提携店からお伺いします。完全無料見積ですので、お迷いでしたらまず!
見積りを取ってからご検討下さい。家具の移動も無料です。

お問い合せからの流れからステップ

お電話やメールフォームで問い合わせ
お見積りの受付、担当店と見積り日の打合せ
     (土日祝日も営業)
材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見
基本的に、その場でお見積りを提出します
提示致します見積書を慎重にご検討下さい
 見合わなければここで
 キャンセルして下さい
         
ご注文頂きましたらお引取り
家具の移動も無料
お預かりして、工場で施工します
後日、お約束の日に設置します 納期は事前に打合せ   
納品完了後、現金で清算をお願い致します   
アフターフォロー丁寧に対応致します     

価格について

※下記のお値段はキャンペーン特価につき、現場の本体のサイズや状態により変動する事があります。正確なお値段は、現物を拝見した上で
 お見積りは完全無料です!!
【畳たたみ】
 裏返し     2,079円~(税込)  88cm×176cm以内           五八間、江戸間
 表替え     2,200円~(税込)  
 新調      9,350円~(税込)
【襖ふすま】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内           : 天袋、地袋は 1,078円~(税込)
 ※新調  押入  10,395円~(税込)                      : 取合い(両面)12,100円~(税込)
【障 子】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :欄間       1,078円~(税込)
【網 戸】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :押さえゴム別途
障子、網戸ともに新調は現場で採寸の上、お見積りさせて頂きます。
※畳の国産表、縁なし半帖畳(琉球畳)や和紙表、樹脂表などもお見積りさせて頂きます。

仕様やサイズについて

畳たたみ

  畳は、基本的に畳床と畳表、縁とで構成されます。
  ●【規格サイズ】五八間(ごはちま)江戸間(えどま)関東間(かんとうま)と呼ばれています。 
        5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)
   1間を6尺で計算して、柱割りです。この結果、八畳間の場合、畳のサイズは
   ほぼ上記のサイズと成ります。
  ● 本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
        3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)
   1間が6尺3寸で割り出されています。近畿地方以西で使われていました。
  ● 三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
        3尺×6尺     (910mm×1820mm)
    1間が6尺で割り出されています。この畳2枚で約1坪の計算に成ります。
    主に愛知・岐阜県の中京地方や東北地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島
    で使用されていました。

その他様々なサイズがあります。
※しかし規格化が進み、いわゆる五八間(江戸間)が標準サイズに成っています。
施工事例はこちらへ  
和室の建具は、洋風の建具と比べると選択肢が少ないというイメージがあるかもしれません。最近では、洋風の建具と遜色がないほど、和風の建具のバリエーションも豊かになってきました。和室の畳を表替え張替えする場合、畳表にこだわって丁寧に選ぶと、お部屋のイメージをがらりと変えておしゃれな雰囲気に仕上げることができますよ。表替え張替えの際に注目したいポイントのひとつが、カラーです。グリーンやブラウンといった定番のカラーだけでも、パステル調のものから、和モダンな雰囲気のものまで幅広いバリエーションがあります。単色ではなく、ツートーンで仕上げた畳表も人気です。乳白色と白茶色、灰桜色と白茶色など、一見すると同じような色調を持つ色を巧みに組み合わせた畳表に表替え張替えすると、和室が表情豊かでスタイリッシュな印象になります。市松模様になっている畳表に表替えすると、地味で目立たなかった床面が小粋な雰囲気になり、おしゃれ心あふれる空間づくりに役立ってくれます。表替え張替えする畳表によって、お部屋の居心地が大きく左右されますので、丁寧に時間をかけて選ぶようにしましょう。畳表の色味を選ぶ際には、襖や障子、壁といった他の建具との色のバランスも考えて表替え張替えすることも大切です。

   

襖ふすま

本襖は、組子(木を格子状に組んだもの)の両面に紙または布を張り重ねた構造に成っています。
基準サイズ 1800mm×900mm以内 押入れは、表面が襖紙で裏面は雲華紙を張ります。その他戸襖、源氏襖等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
襖紙の張り替えをする際に、紙にこだわることで部屋の機能性を高めることができます。快適で過ごしやすい部屋にしたい場合は、襖紙の中でも珪藻土への張り替えを検討してみると良いでしょう。 珪藻土とは、珪藻というプランクトンの殻が化石となったものです。火に強いという特徴を持つ素材で、レンガや七輪など様々な素材に加工され使われてきました。そんな珪藻土は、吸水性にも優れた素材です。水に濡れてもすぐに乾く速乾性があるため、バスマットなどの形で多く活用されています。そして、もう一つ珪藻土の特徴となるのが、消臭性の高さです。襖張り替えの際に、珪藻土襖紙を選べば部屋の湿気をしっかり吸収して貰うことができるだけでなく、手軽に匂い対策もできるようになります。 ただ、珪藻土襖紙を選ぶと襖の風合いが損なわれるのではないかと考える人もいるでしょう。しかし、珪藻土というのは日本家屋でも多く使われる漆喰と似た風合いを持つ素材です。張り替えの際に珪藻土襖紙を選んだからといって、その部分だけが浮いてしまう心配はありません。そのため襖が古くなってきたなどの理由で張り替えを検討しているのであれば、珪藻土襖紙も選ぶことができるか業者と相談をしてみることがおすすめです。

   

障子

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使う紙の種類、その他雪見障子等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
障子は使用しているところが今も多く全国的に需要もあり、それなりに生産も行われ一般的な住まいや施設また店舗などに設置されているため、見る機会が多いものであります。障子ははるか昔から使用されているものとしても知られ、日本の文化や伝統を教えるための一つとして親しまれ、日本が好きな海外の人たちも日本風の家とかに住む方もいて、障子が使われていることもあったりします。 障子の役割といえば仕切りとかがメインとなっていますが、部屋とかのドア代わりとかに使われることもあったりしていて、江戸時代の頃などは家のドアとしても使われていたことは確かであります。ちなみにですが張替えとか修理なども多くの人の前で行われはじめたのが江戸時代に入ってからであり、その頃から職人の人たちが全国的に多くいたので色々な場所で対応が行われていたのであります。 張替えの技術や知識などはその頃から公の場で見られていて、時代を重ねるごとに継承され、今にいたるといった感じであるため、古くから張替えとかの対応も行われていたのであります。現代では障子の張替えはスムーズに行うことが可能となっていて、障子の本体が張替えできやすいように設計されている部分もあるため、円滑に対応ができるようになっているのです。 障子の張替えの施工事例とかもインターネットを使えば具体的な詳細を確認することができ、施工するときの手順や流れまた料金の相場とかも知ることができ、知識として覚えることもでき、大切なことを一ついえば障子の張替えの施工依頼は必ずですが業者や工務店に頼むことです。

   

網戸

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使うネットは様々な付加価値のついたものがあります。
施工事例はこちらへ   
網戸はとても軽くて良いのですが、左右に動かしにくいことがあります。無理に動かそうとすることで、フレームが歪んでしまうことさえあります。網戸のレール部分に汚れが溜まっていたり、フレームのタイヤ部分になるところがきちんとレールにはまっていないこともあります。いずれにしても、もし網戸のフレームが歪んでしまうと、網戸とアルミサッシフレームの部分に隙間ができて、そこから虫が入ることがあります。網戸が劣化し、張替えを必要とする次期であるならば、張替え業者に依頼し、張替えだけでなく、フレームのチェックをしてもらうことができます。 張替え業者は、入念に網戸をチェックしてくれて、使いやすいように調整してくれることでしょう。網戸の網の張替えにより、網が丈夫になり、左右にも動かしやすくなる、網戸とサッシのフレームとの隙間がなくなり、虫の侵入を確実に防ぐことができるようになるので、虫が入りやすい夏の時期も安心です。最近は、虫が嫌がる薬剤入りの網戸も発売されており、虫が網戸にいつまでも張り付くことなく、逃げていくという優れものです。いろいろなタイプの網があるので、張替え業者と相談しながら、お得で効果的に虫の侵入を防ぐ網戸にすることができるでしょう。
■メッシュ(網目の細かさ)も様々あります。またペット対応や虫の嫌がるネットなど、付加価値がついたタイプなどもございます。無料見積りさせて頂きます。

大阪市西淀川区迅速対応

大阪市西淀川区は古くは重工業の町であった

大阪市西淀川区は市西部に位置しているといえるところであり、川に挟まれています。神崎川と淀川、そして大阪湾に囲まれている地形というのが特徴的なところでしょう。面積14.21km2であり、総人口は十万人弱程度になっています。大阪市西淀川区は阪神工業地帯が一画であり、鉄鋼、化学関係の重工業が盛んな地域として有名でもありました。現在ではかなり多くの企業が撤退しており、その跡地に住宅街が形成されている、という構造になってきています。この重工業の排煙などによる問題があった時期もありますが、現在はほぼ終息しており、特に問題となっていることはないです。また、重工業ではありませんが、大阪市西淀川区には有名な食品メーカーの本社もあったりします。それが江崎グリコです。この企業は名前くらいは聞いたことがある人のほうが多いでしょう。その本社があるところでも有名なのが、大阪市西淀川区なのです。大阪市西淀川区はとにかく川が多く、また、大阪湾に面しているということもあって、そちらの面でのレジャーなども期待できるようにはなっています。海水浴というわけではないですが、少なからず海や川に関するレジャーは楽しめるようになっています。

大阪市西淀川区について

大阪市西淀川区は大阪市の24行政区のなかの一つで、面積が14.21?、人口は約95000人、人口密度は6718人/?です。大阪市西淀川区に隣接しているのは大阪市の福島区、此花区、大阪市西淀川区、兵庫県尼崎市と広範囲にわたっています。大阪市西淀川区の花はサザンカになっています。大阪市西淀川区は以前は工業地区として発展してきましたが、近年はマンション建設が進んでいて、その理由として大阪市西淀川区は梅田へのアクセスの良さがあるからです。大阪市西淀川区の古来からの主な産業は漁業でしたが。江戸時代以降はその他に農業も行われるようになりましたが、1930年代頃からは重工業地帯となっていきました。大阪市西淀川区の交通機関としてはJR西日本のJR東西線、JR神戸線や阪神電気鉄道の阪神本線、阪神なんば線などが通っていて、道路は阪神高速道路、国道43号、国道2号、大阪府道10などが通り交通アクセスは便利です。大阪市西淀川区の観光スポットは野里住吉神社があり、その神社は足利義満が創建したとされています。江崎記念館は企業である江崎グリコのミュージアムで、グリコの歴史や懐かしい昔の玩具が展示されています。姫嶋神社は御朱印で有名な神社です。大阪市西淀川区は歴史も感じさせてくれる一方で、グルメも楽しめる素晴らしい場所です。

受付時間 AM8:00~PM7:00

※年末・年始以外は営業しています