0800-123-6941
受付時間:AM8:00〜PM7:00
 

取り扱い品

大阪市住吉区迅速対応!! 無料見積り!!

全国に提携をしている畳・襖店があり、各地の現場を廻っている提携店からお伺いします。完全無料見積ですので、お迷いでしたらまず!
見積りを取ってからご検討下さい。家具の移動も無料です。

お問い合せからの流れからステップ

お電話やメールフォームで問い合わせ
お見積りの受付、担当店と見積り日の打合せ
     (土日祝日も営業)
材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見
基本的に、その場でお見積りを提出します
提示致します見積書を慎重にご検討下さい
 見合わなければここで
 キャンセルして下さい
         
ご注文頂きましたらお引取り
家具の移動も無料
お預かりして、工場で施工します
後日、お約束の日に設置します 納期は事前に打合せ   
納品完了後、現金で清算をお願い致します   
アフターフォロー丁寧に対応致します     

価格について

※下記のお値段はキャンペーン特価につき、現場の本体のサイズや状態により変動する事があります。正確なお値段は、現物を拝見した上で
 お見積りは完全無料です!!
【畳たたみ】
 裏返し     2,079円~(税込)  88cm×176cm以内           五八間、江戸間
 表替え     2,200円~(税込)  
 新調      9,350円~(税込)
【襖ふすま】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内           : 天袋、地袋は 1,078円~(税込)
 ※新調  押入  10,395円~(税込)                      : 取合い(両面)12,100円~(税込)
【障 子】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :欄間       1,078円~(税込)
【網 戸】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :押さえゴム別途
障子、網戸ともに新調は現場で採寸の上、お見積りさせて頂きます。
※畳の国産表、縁なし半帖畳(琉球畳)や和紙表、樹脂表などもお見積りさせて頂きます。

仕様やサイズについて

畳たたみ

  畳は、基本的に畳床と畳表、縁とで構成されます。
  ●【規格サイズ】五八間(ごはちま)江戸間(えどま)関東間(かんとうま)と呼ばれています。 
        5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)
   1間を6尺で計算して、柱割りです。この結果、八畳間の場合、畳のサイズは
   ほぼ上記のサイズと成ります。
  ● 本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
        3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)
   1間が6尺3寸で割り出されています。近畿地方以西で使われていました。
  ● 三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
        3尺×6尺     (910mm×1820mm)
    1間が6尺で割り出されています。この畳2枚で約1坪の計算に成ります。
    主に愛知・岐阜県の中京地方や東北地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島
    で使用されていました。

その他様々なサイズがあります。
※しかし規格化が進み、いわゆる五八間(江戸間)が標準サイズに成っています。
施工事例はこちらへ  
お客様のお話 リフォームをすることになり、私の大好きな畳についてもかえることにしました。リフォームをする時には、部屋もがらっと変わるのでどんな畳がいいのかと思ったのです。以前から使っているものでもいいし、ほかの畳の表替え張替えの種類があるなら、それを知りたいと思いました。そこで、畳の表替え張替えを実施してくれるところに依頼をして、それらのたくさんのサンプルを見せてもらうことにしました。それを見せてもらうことにより、リフォームをした部屋にぴったりの畳の表替え張替えを見つける事が出来ると思いました。畳の表替え張替えのサンプルはたくさんあって、本当にびっくりしました。その中でも、最もびっくりしたのはなんといってもカラーの畳の表替え張替えです。これには、本当に綺麗だなと思ったのです。特に子供の部屋の畳の張替えについては、これがピッタリと思うようになり、私よりも子供にその色について選んでもらうことにしました。子供が選んだのは、薄い紫の畳の張替えです。その色はとても綺麗で、そこに入ると明るい感じになります。その色で畳の張替えを行ったのを見て、今後はカラーの畳の張替えもいいなと思った事でした。今後に検討したいと思っています。

   

襖ふすま

本襖は、組子(木を格子状に組んだもの)の両面に紙または布を張り重ねた構造に成っています。
基準サイズ 1800mm×900mm以内 押入れは、表面が襖紙で裏面は雲華紙を張ります。その他戸襖、源氏襖等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
1.襖の張替えに関する記事:襖はいろいろなデザインが表面に描かれてあるいわば紙のドアともいうものですが、これが木造式である日本家屋の部屋に実にマッチしていると私は思っています。観光地の日本建築の建物の襖の表面には当時の画家が描いた素晴らしいデザインが施してあるのを見ると襖も芸術作品なんだなと感じます。一般家庭にある襖ではそのようなデザインではありませんが、それでも襖の表面にはシンプルで愛らしいデザインが描かれていて、見ていて楽しくなります。きれいな襖も紙でできているために長年使用していると紙が変色したり、或いは何らかの理由で破れたり、穴が開いてしまうことがあります。我が家の襖も先日私の不注意で破ってしまいました。みっともないのでプロに張替えをお願いすることにしました。どの業者に頼もうかとネットで調べているうちに友人が襖の張替えを業者に頼んだら、その仕上がりがとてもよかったという話を思い出したので、その友人に連絡して業者の連絡先を教えてもらいました。私がその業者に連絡して、張替えの施工日を決めました、張替えの当日業者の方はてきぱきと作業をこなし、張替えの出来栄えは考えていた以上によかったです。張替えして大正解でした。
2.種類・歴史・トリビアなど:襖の種類には本ふすま、戸ふすま、ダンボールふすま、発泡ふすまなどがあります。使用目的によって選びましょう。

   

障子

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使う紙の種類、その他雪見障子等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
日本の伝統的な建具には、張替えによってより長く使える建具が充実しています。和室の仕切りとして使われる障子も、張替えができる建具の一例です。古くから使われてきた障子紙は、時代と共に柔軟に変化してきた部分もあります。高い技術を活かして作られた機能性の高い障子紙の例としては、プラスチック障子紙が挙げられます。プラスチック製は、和紙よりも変色しづらく、耐久性が高いため、張替えの頻度を減らすことができます。しっかりとした素材で作られていて、穴が開きにくいところは、大きな魅力です。ペットを飼っている家庭では、猫が爪で障子を引っ掻いて破れてしまうといった悩みを持つ家庭もあるでしょう。プラスチック障子紙に張替えれば、ある程度の強さがあるため、猫が引っ掻いてしまっても大きな傷になりにくいです。 洋風のライフスタイルが定着しつつある現代、和風の障子紙があまり家のコンセプトに合わないと感じている人もいるかもしれません。最近の障子紙には、北欧テイストのものをはじめ、おしゃれなライフスタイルにもぴったりのものが増えてきました。自分の好みに合う素敵な障子紙に張替えて、より心地よく暮らせる家づくりを目指してみてはいかがでしょうか。

   

網戸

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使うネットは様々な付加価値のついたものがあります。
施工事例はこちらへ   
お客様のお話 網戸がかなり汚れていることが分かり、そろそろ網戸の張替えをする時期かなと思っていました。そこで、色々な網戸について調べて見ることにしたのです。そのように調べて見るようにしたのは、なんといってもいいものがどんどん出来ていることを知ったからです。先日、友人の家にいった時に、外の景色についてとても鮮明に見えることが分かりました。友人の家では、そのような外の景色をしっかり見ることができる網戸の張替えをしているのです。そこで、そのような黒目の網戸の張替えがいいと思うようになりました。
実際に色々と調べた中でも、確かにそのような景色が鮮明に見える網戸の張替えがあることがわかったのです。そのような網戸の張替えは、とても素敵ですね。そこで、私の家でも、その黒目のものを実施してもらうことにしました。すると、見た目もとてもいいです。黒いので、部屋の中がすっきりします。また外の庭もいしっかり見ることができるので、子供達が遊んでいる姿についても、しっかりと確認をすることができてとてもいいです。みためもいいし、外もしっかり見える網戸の張替えをしてとても良かったと思っています。今後も、網戸の張替えに注目したいです。
■メッシュ(網目の細かさ)も様々あります。またペット対応や虫の嫌がるネットなど、付加価値がついたタイプなどもございます。無料見積りさせて頂きます。

大阪市住吉区迅速対応

住吉大社のある大阪市住吉区

大阪市住吉区の地名の由来ともなっているのが、大阪市住吉区住吉にある住吉大社です。「住吉さん」の愛称で知られる住吉大社は、初詣や七五三で訪れる人も多く、関西人にとって馴染み深い神社のひとつです。近年は、海外からの観光客が訪れることもある人気スポットです。住吉大社へアクセスする場合は、路面電車である阪堺電気軌道の阪堺線の「住吉鳥居前駅」で下車すると便利です。実は、レトロな雰囲気が魅力の路面電車の運営会社である阪堺電気鉄道は、大阪市住吉区に本社を置いている会社です。多くの人が参拝に訪れる住吉大社の周辺には、お土産を買うのにぴったりの美味しい物を取り扱うお店が軒を並べています。住吉大社参拝の記念になるお土産を探しているなら、大阪市住吉区東粉浜にある「住吉菓庵・喜久寿」の銘菓・住吉詣がおすすめです。住吉詣は、抹茶味のカステラで、餡と求肥を包んだお菓子です。パッケージには、住吉大社内にある太鼓橋が描かれていて、境内の様子を思い浮かべながら味わうことができます。住吉大社の参拝前後におすすめのレストランとしては、大阪市住吉区民から絶大な人気を誇る洋食やろく本店が挙げられます。名物の玉子コロッケは、老若男女問わず愛されるやさしい味わいです。

大阪市住吉区の代表スポットは住吉大社

大阪市住吉区は大阪市の南部に位置し人口約151,700人、面積約9?、人口密度約16,100人/?、区の花はカキツバタ、隣接する行政区は阿倍野区と東住吉区と西成区と住之江区、隣接する自治体は堺市と松原市です。大阪市住吉区の主な交通機関は鉄道がJR西日本の阪和線(長居駅と我孫子町駅と杉本町駅)、南海本線(粉浜駅と住吉大社駅)、高野線(帝塚山駅と住吉東駅と沢ノ町駅と我孫子前駅)、阪堺電気軌道の阪堺線(塚西停留場と東粉浜停留場と住吉停留場と住吉鳥居前停留場と細井川停留場と安立町停留場と我孫子道停留場)、上町線(帝塚山三丁目停留場と帝塚山四丁目停留場と神ノ木停留場と住吉停留)、Osaka Metroの御堂筋線(長居駅と我孫子駅)、バスが大阪シティバス、道路は高速道路がなく国道が479号です。大阪市住吉区の主な観光スポットや史跡は西暦200年創建の1800年以上の歴史がある住吉大社、大依羅神社、吾彦山大聖観音寺、宝泉寺、帝塚山古墳。生根神社、止止呂支比賣命神社、住吉行宮正印殿趾昔ながらの雰囲気が残る熊野街道です。大阪市住吉区の主な催事は住吉大社の各種催事(節分祭、春季例祭、御田植神事、住吉祭、観月祭、升の市、除夜祭、白馬神事)、すみよし区民祭り、あびこ観音節分祭です。大阪市住吉区に本社がある企業は関西で人気の黄金糖という飴が代表商品の黄金糖、消防車両製造の小川ポンプ工業、1752年創業の老舗の大阪名物のおこし製造のつのせ、文部科学省検定教科書を扱っている日本文教出版、路面電車がシンボルの阪堺電気軌道です。

受付時間 AM8:00~PM7:00

※年末・年始以外は営業しています