0800-123-6941
受付時間:AM8:00〜PM7:00
 

取り扱い品

大阪市大正区迅速対応!! 無料見積り!!

全国に提携をしている畳・襖店があり、各地の現場を廻っている提携店からお伺いします。完全無料見積ですので、お迷いでしたらまず!
見積りを取ってからご検討下さい。家具の移動も無料です。

お問い合せからの流れからステップ

お電話やメールフォームで問い合わせ
お見積りの受付、担当店と見積り日の打合せ
     (土日祝日も営業)
材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見
基本的に、その場でお見積りを提出します
提示致します見積書を慎重にご検討下さい
 見合わなければここで
 キャンセルして下さい
         
ご注文頂きましたらお引取り
家具の移動も無料
お預かりして、工場で施工します
後日、お約束の日に設置します 納期は事前に打合せ   
納品完了後、現金で清算をお願い致します   
アフターフォロー丁寧に対応致します     

価格について

※下記のお値段はキャンペーン特価につき、現場の本体のサイズや状態により変動する事があります。正確なお値段は、現物を拝見した上で
 お見積りは完全無料です!!
【畳たたみ】
 裏返し     2,079円~(税込)  88cm×176cm以内           五八間、江戸間
 表替え     2,200円~(税込)  
 新調      9,350円~(税込)
【襖ふすま】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内           : 天袋、地袋は 1,078円~(税込)
 ※新調  押入  10,395円~(税込)                      : 取合い(両面)12,100円~(税込)
【障 子】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :欄間       1,078円~(税込)
【網 戸】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :押さえゴム別途
障子、網戸ともに新調は現場で採寸の上、お見積りさせて頂きます。
※畳の国産表、縁なし半帖畳(琉球畳)や和紙表、樹脂表などもお見積りさせて頂きます。

仕様やサイズについて

畳たたみ

  畳は、基本的に畳床と畳表、縁とで構成されます。
  ●【規格サイズ】五八間(ごはちま)江戸間(えどま)関東間(かんとうま)と呼ばれています。 
        5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)
   1間を6尺で計算して、柱割りです。この結果、八畳間の場合、畳のサイズは
   ほぼ上記のサイズと成ります。
  ● 本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
        3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)
   1間が6尺3寸で割り出されています。近畿地方以西で使われていました。
  ● 三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
        3尺×6尺     (910mm×1820mm)
    1間が6尺で割り出されています。この畳2枚で約1坪の計算に成ります。
    主に愛知・岐阜県の中京地方や東北地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島
    で使用されていました。

その他様々なサイズがあります。
※しかし規格化が進み、いわゆる五八間(江戸間)が標準サイズに成っています。
施工事例はこちらへ  
日本の住宅には、畳(たたみ)や襖(ふすま)等が多く使われています。それらを使う事によって、日本独特の情緒や風情をかもしだしています。今回は、そんな畳(たたみ)の張り替え時の方法や、施行方法の種類について書いてみたいと思います。畳(たたみ)を張り替えるには、三種類の方法があります。またそれぞれの方法で費用等が大きく変わってきます。まず一つ目の方法は、「畳替え(たたみがえ)」という方法です。こちらは畳(たたみ)そのものを新しいものに替えてしまうという一番分かり易い方法です。費用の方は一番高額になります。二つ目の方法は、畳(たたみ)の表面の部分だけを替えてしまうという方法です、こちらは「表替え」と呼ばれる方法です。この方法は、長年の使用で表面のイグサ等が傷んでしまっている様なものに行う方法です。費用の方は、「畳替え」よりは安く済みます。最後の方法は、「裏返し」と呼ばれる方法です。こちらの方法は、畳(たたみ)の表面部分は表と裏のどちらの面でも使用出来る、という特徴を生かして、表面が汚れたり日焼け等で変色したりした場合には、表と裏を反対返しにして使用するという方法です。費用の方は一番安く済みます。この様に、張り替えといっても畳(たたみ)の傷み具合の状態等により、張り替える方法は変わってきます。素人では判断する事も難しく、御自分で張り替えを行う等はまず出来ません。張り替えたい時には専門の業者に依頼して、まずは状態を見てもらって見積もりをしてもらいましょう。

   

襖ふすま

本襖は、組子(木を格子状に組んだもの)の両面に紙または布を張り重ねた構造に成っています。
基準サイズ 1800mm×900mm以内 押入れは、表面が襖紙で裏面は雲華紙を張ります。その他戸襖、源氏襖等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
日本建築の独特な間仕切りの一つに襖(ふすま)があります。襖(ふすま)の美しさは何と言ってもその柄にありますが、襖(ふすま)の素材は紙で出来ている為定期的な張替えを行わなければなりません。張替えや補修を定期的に行う事によってその美しさを保つ事が出来るのです。襖(ふすま)張替えのタイミングは、色あせや損傷などが目立った時に行うのが一般的です。また、単純に部屋の模様替えなどの軽い気持ちでも襖(ふすま)張替えのタイミングであると言えます。和室を一新したいのならば直ぐに行うべきです。襖(ふすま)紙の種類には図柄や素材、金額によってかなりの種類が存在しています。気に入った襖(ふすま)紙を選ぶのが基本的ですが、用途や耐久性なども考えて選択するのも重要なので、まずは張替えの目的を確認する事が必要です。襖(ふすま)紙の選択が済んだらいよいよ張り替えるのですが、自分で行うのは非常に難しく工具なども専門的な物が必要なので安易に行う事はさせたほうがいいでしょう。失敗すればそれだけ無駄なお金が掛かってしまいます。襖(ふすま)張替えを考えるのならば、やはり専門の業者に頼むのが懸命です。ものによっては張替えの手段が異なるので専門的な技術が必要になってしまいます。また、用途や金額をあらかじめ伝えておけば、それらに応じて的確な選択してくれるでしょう。

   

障子

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使う紙の種類、その他雪見障子等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
自宅に和室を持っている方だと、障子のある部屋があると思いますが、もし障子があるならまめに張替えについて検討しておくと良いと思います。なぜならばまめにメンテナンスを行っておくことで、トラブルを回避できるからです。具体的なトラブルとしてあげられるのは、湿気が強い時期だと、障子の紙が湿ってしまうことです。紙が湿ってしまうと、外観的によろしくないですし、来客の際に障子の紙が湿った部屋を案内すると、その家の印象自体も安っぽいものになってしまうと思いますそんなトラブルから回避する際に大事なことは、日頃から障子の状態を観察しておくことです。まめに観察しておけば、トラブルからは回避できますし、張替えの際にも色々と都合の良いことにつながると実感しています。個人的に障子の張替えの際に大事だと思っていることは、業者選びを吟味することです。メンテナンスに掛かる費用もそうですが、なるべく自宅からアクセスの良い業者を選んでおけば都合よく事が運んでいくと感じています。以上のことから、障子の張替えを行う前にやっておきたいことは、まめに障子を観察してトラブルを事前に防ぐことに力を入れるということや、障子の張替えに関する業者の選別の際に自宅からアクセスの良い業者を選んでトラブルをスムーズに解決するということを考えておくということです。

   

網戸

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使うネットは様々な付加価値のついたものがあります。
施工事例はこちらへ   
家全体の網戸を交換したいと考えている方は、順番をしっかりと守って網戸の交換をすると良いでしょう。順番を守る事によって、自分が得できる状態で網戸の交換作業をする事ができます。しかし順番と言われても正しい順番なんてあるのかと疑問を感じてしまう方も多くいます。網戸を洗うだけなどであればあまり順番を気にする必要はありませんが、購入をする場合は無駄無く購入するために順番が必要になります。休みの日に一気に網戸を交換したいと考えている方でも、徐々に網戸交換をする事を考えるようにしましょう。インターネットで購入をする方は、気が付かない間にポイントを手にしている事が多いです。購入をしたサイトを確かめてみると分かりますが、翌日や支払いをした日などにポイントを手にしている事があります。まとめて購入をしてしまうと、このポイントを全く使用する事ができませんが、少しずつ購入をする事によって、このポイントを使って網戸を購入する事ができます。つまり自分が持っているポイントの分だけ網戸を安く購入する事ができる状態になります。これは非常に大きな部分になりますし、少しでも網戸交換にかかるお金を節約したいと考えている方は、嬉しく感じる部分にもなります。
■メッシュ(網目の細かさ)も様々あります。またペット対応や虫の嫌がるネットなど、付加価値がついたタイプなどもございます。無料見積りさせて頂きます。

大阪市大正区迅速対応

大型のアーチ橋の千歳橋が印象的な大阪市大正区

さまざまな橋があることが印象的な大阪市大正区ですが、魅力的なスポットが多くあることでも有名です。そんな大阪市大正区の千歳橋は、大型のアーチ橋で鮮やかな青色がとても綺麗で迫力があります。橋上からは、大阪市内に林立するビル群まで眺めることができ、眺望がとても良いです。また大阪市大正区にある千島公園には、人工山の昭和山があるのが特徴です。螺旋状に伸びるスロープの遊歩道を進むと、頂上には展望台があって夜景がとても綺麗であべのハルカスまで見ることができます。さらに園内は緑が多くツツジやソテツなどが植えられ、野鳥も観察することができます。そして大阪市大正区にある尻無川水門は、日本では大阪にしかない巨大アーチ型の防潮水門として有名です。水門の扉を閉めるには約30分くらい必要で、扉が閉じる様子はかなり迫力があります。さらに大阪市大正区にある天然温泉こうわの湯には、露天風呂に岩積みのぬる湯やつぼ湯があるのが良さです。内風呂にはサウナや深風呂、浴槽の種類も豊富で楽しめるのが魅力的です。また大阪市大正区にあるなみはや大橋は、勾配がかなりキツい橋で橋の中央部からの絶景が広がり、大阪平野のパノラマが楽しめます。歩いて渡れるのも魅力的で、明石海峡大橋や関西国際空港に離着陸する飛行機まで見ることができます。

大阪市大正区の特徴

大阪市大正区は、大阪市の南西部に位置しています。大阪市大正区の周辺は木津川・尻無川・大阪湾に囲まれており、「水都」と呼ばれる大阪を象徴するような区です。そんな大阪市大正区は、江戸時代までは人家が存在しない地域でした。その後、3人の漁民が移住したことが、街の発展のきっかけとなりました。その後、周辺一帯を中村勘助氏によって開発され、田や畑が一気に開墾されました。ただ、都市化や工業化が進んだ現在は、農業は衰退。大阪市大正区内に農家はほぼ残存していません。一方で、水に囲まれた立地と裏腹、水産業もあまり盛んではないものの、区内にある大正内港には遊漁船が運行しています。水産業というよりは、シーバスやタチウオなどの海釣りを楽しめるスポットとして区民はもちろん、大阪市民からも人気です。さらに、日本初の蒸気式紡績機が使われたのも、大阪市大正区です。以来、日本トップクラスの工業都市として発展し、その地は「東洋のマンチェスター」と呼ばれるようになりました。さらに、大阪市内の他の区と比べて、鉄鋼業のシェアが突出して高いところも大阪市大正区の特徴です。鉄鋼メーカーや建設会社が乱立する大阪市大正区は、鉄鋼業の事務所数や従業者数、製造品出荷額などのさまざまな項目で大阪市トップを誇っています。

受付時間 AM8:00~PM7:00

※年末・年始以外は営業しています