0800-123-6941
受付時間:AM8:00〜PM7:00
 

取り扱い品

四條畷市迅速対応!! 無料見積り!!

全国に提携をしている畳・襖店があり、各地の現場を廻っている提携店からお伺いします。完全無料見積ですので、お迷いでしたらまず!
見積りを取ってからご検討下さい。家具の移動も無料です。

お問い合せからの流れからステップ

お電話やメールフォームで問い合わせ
お見積りの受付、担当店と見積り日の打合せ
     (土日祝日も営業)
材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見
基本的に、その場でお見積りを提出します
提示致します見積書を慎重にご検討下さい
 見合わなければここで
 キャンセルして下さい
         
ご注文頂きましたらお引取り
家具の移動も無料
お預かりして、工場で施工します
後日、お約束の日に設置します 納期は事前に打合せ   
納品完了後、現金で清算をお願い致します   
アフターフォロー丁寧に対応致します     

価格について

※下記のお値段はキャンペーン特価につき、現場の本体のサイズや状態により変動する事があります。正確なお値段は、現物を拝見した上で
 お見積りは完全無料です!!
【畳たたみ】
 裏返し     2,079円~(税込)  88cm×176cm以内           五八間、江戸間
 表替え     2,200円~(税込)  
 新調      9,350円~(税込)
【襖ふすま】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          : 天袋、地袋は 1,078円~(税込)
 ※新調  押入  10,395円~(税込)                       : 取合い(両面)12,100円~(税込)
【障 子】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :欄間       1,078円~(税込)
【網 戸】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :押さえゴム別途
障子、網戸ともに新調は現場で採寸の上、お見積りさせて頂きます。
※畳の国産表、縁なし半帖畳(琉球畳)や和紙表、樹脂表などもお見積りさせて頂きます。

仕様やサイズについて

畳たたみ

  畳は、基本的に畳床と畳表、縁とで構成されます。
  ●【規格サイズ】五八間(ごはちま)江戸間(えどま)関東間(かんとうま)と呼ばれています。 
        5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)
   1間を6尺で計算して、柱割りです。この結果、八畳間の場合、畳のサイズは
   ほぼ上記のサイズと成ります。
  ● 本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
        3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)
   1間が6尺3寸で割り出されています。近畿地方以西で使われていました。
  ● 三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
        3尺×6尺     (910mm×1820mm)
    1間が6尺で割り出されています。この畳2枚で約1坪の計算に成ります。
    主に愛知・岐阜県の中京地方や東北地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島
    で使用されていました。

その他様々なサイズがあります。
※しかし規格化が進み、いわゆる五八間(江戸間)が標準サイズに成っています。
施工事例はこちらへ  
日本なら生活に馴染みのある畳ですが、実際の歴史の深さについてはあまり考えないのではないでしょうか、畳の歴史は古事記から始まり当時は貴族が主に階級の象徴として扱われており一般庶民に広がったのが江戸時代と言われています。それをきっかけに町では畳屋などと呼ばれる職人が登場し、庶民の生活の一部となるのです。当時の畳は現代の畳と違い縁の付いていない為天日干しをしている光景も珍しくなかったそうです。20世紀、21世紀になり西洋文化が日本人の生活の中に入り込むにつれて和室の減少とともにフローリングの家が増え始め、畳の上にカーペットを敷く等の変化が目立つようになりました。しかし近年フローリングでは感じられない畳特有の香りや肌触り、または日本人に合った畳の効能等が注目を浴びてきております。腰痛を持っている方に対してはマットレスより柔らかすぎず、フローリングのように硬すぎず横になると丁度良い姿勢で眠れます。また四季に合わせて自己調温性や通気性、断熱性、保湿性を兼ねそろえているのです。このように古来より効能に優れて、現代により詳しく説明され注目を浴びてきている畳ですが、またこれをきっかけに現代社会に広がっていくことになると思われます。

襖ふすま

本襖は、組子(木を格子状に組んだもの)の両面に紙または布を張り重ねた構造に成っています。
基準サイズ 1800mm×900mm以内 押入れは、表面が襖紙で裏面は雲華紙を張ります。その他戸襖、源氏襖等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
襖の構造をご存じでしょうか? 極端に難解な構造というわけではないのですが、その構造を理解しておくということによって張替える時に役に立つこともあるでしょう。 襖は三つの構成要素からなります。襖紙、縁、引手であり、これによって襖のランクも決まるといってもよいです。襖紙や縁、引手には様々なタイプのものがありますし、なにでできているのかというのも違ってきます。 張替えることなのですが量産タイプの襖と本襖では、襖紙の張り方が全然違うことになります。 それによって大きく雰囲気を変えることになりますから注意しておきましょう。多くの場合、張替えるということになりますと和襖、本襖のほうでしょう。量産型のものはあんまり張替えるということをがっつりとしないことが多いです。 やり方ですが、引手と縁を取り外し、上張りを剥がしていきます。そして、骨組みとか下張り、或いは縁の部分を掃除したり、修繕したりします。これがプロの腕の見せ所でもあります。そして、そこに下紙を貼っていき、さらに上紙を貼り、そして縁・引手を取付けていく、ということになります。やり方そのものは業者に頼もうと同じなのですがうまくできるかどうかというのはまた別問題です。 それなりに技術が求められることであり、張替えることには手数がかかります。 

障子

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使う紙の種類、その他雪見障子等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
長く暮らすにつれ、家の色んな場所の綻びが気になるようになってきました。和室の障子紙についても、所々に小さな穴が開いたり、シミが生じたりしてしまっていたので、これは張替えた方がよさそうだな…と張替えを検討するようになったんです。ちょうどそんな時期に、自宅の近くにある張替え専門店の折り込みチラシが入っていたので、とりあえず見積もりを依頼したところ、数日後には見積もりに来て下さって、スピーディーな対応に感謝しました。張替え作業にかかる費用の説明が大変分かりやすく、好感を持ちましたので、作業をお願いすることにしました。障子紙のサンプルを複数持って来て下さっていて、それぞれの特性についてもご説明頂きました。和紙の障子が持つ独特の趣にも惹かれましたが、プラスチックの障子紙の方が丈夫だと聞いて、最終的にはプラスチック製を選びました。柄やカラーについても悩みつつ選びました。白無地のシンプルな以外にも、色んなおしゃれな障子紙があってびっくりしました。長く使っても飽きがこないものを選ぼうと思い、淡いピンク色の市松模様の障子紙に決めました。費用面では、思っていたほど高くはないんだな、という印象でした。張替えを終えた和室が、すっきりと上質感のある雰囲気になって大満足しています。  

網戸

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使うネットは様々な付加価値のついたものがあります。
施工事例はこちらへ   
網戸の網には色々と種類があります。単純に網として機能性が高くなっているということもありますが、例えば外から見えにくくしたりとかそもそも虫を通さないということもそうですが防虫効果があったりすることがあります。そうした網戸に張替えることによって、より一層の網戸の活用をしやすくなることでしょう。網戸というのは綺麗な状態であるからこそ、意味があるわけです。ですから、定期的な張替えをするようにしましょう。正直なところ、状況、利用の環境によって張替えるスパンはかなり違ってくることになります。しかし、少なくとも破られているのであればそれはもう張替えるしかないです。張替える時により頑丈な物を、と考えるのもありです。強化という感じで強く作られている網戸の網もあるのです。例えばペットなんかを飼っている家ではどうしても猫などがいたずらをするということで網戸の網がよく破れることがあるなんてパターンがあります。そうした家によいのがペットディフェンスという網戸です。ペットを寄せ付けないとかそういうものではなくて単純に頑丈になっているので破れにくいということなのでペットがいない家でも別に問題はなく使えることでしょう。
■メッシュ(網目の細かさ)も様々あります。またペット対応や虫の嫌がるネットなど、付加価値がついたタイプなどもございます。無料見積りさせて頂きます。

四條畷市迅速対応

奈良県に隣接する大阪府四条畷市

奈良県と隣接していることで、奈良にもアクセスの良さが魅力なのが、大阪府四条畷市です。とはいえ大阪府四条畷市は、大阪市内にも比較的近く、多方面に足を延ばせます。人口は5万人を少し超える程度で、自然の豊かな地域の1つですが、それは東部地域に雄大な山々が連なる生駒山地があり、景気がとってもきれいです。 そんな大阪府四条畷市ですが、大阪平野にかかる部分は高低差が少なく、宅地開発が盛んです。国道163号、そして170号が交差しており、メインストリートとなっています。東部の農業地域は、標高も高くなり、畑が増えてきますが、近年ではニュータウンや宅地化も進んでおり、高台の雰囲気の良さが魅力です。そして大阪府四条畷市には、ショッピングモールであるイオンモール四条畷ができたことで、土日を中心に、多くの買い物客や家族連れで遊びにくる人たちで賑わっています。 大阪府四条畷市の観光名所となるのは、大阪府指定文化財で、天然記念物でもある小楠公(御墓所)の見事なまでに大きい楠、桜の名所で賑わう四條畷神社、史跡である和田賢秀公の墓、そして忍陵神社などであり、見ごたえのある歴史的建造物、そして自然の豊かさが名所となっています。

大阪府四条畷市の由来と人気のスポット

大阪府の中でも河内と呼ばれる地域にある市の一つが、大阪府四条畷市です。大阪府内の市だけでなく、奈良県とも隣接している市の一つです。 そんな大阪府四条畷市の名前の由来は、南北朝の動乱が起きていた時代に起きた激戦の一つ、四条縄手の戦いから来ていると言われています。大阪府四条畷市には、四条縄手の戦いで破れた楠木正行の墓も残されています。そんな楠木正行の墓の見どころとなるのが、見事なくすです。樹齢500年を超えるクスノキの大木は、元々2本の木だったものが、成長をしていくにつれ1本の木となったものです。天然記念物にも指定されている木のため、大阪府四条畷市を訪れた際には見事なくすを見ておいて損がありません。 もう一つ、楠木正行所縁の場所となるのが、四条畷神社です。大阪府四条畷市にある四条縄手神社は、楠木正行と四条縄手の戦いの際に一緒に戦い破れた武将24人を祀る神社です。境内には、楠木正行の銅像が設置されています。そんな四条畷神社は桜や楓が美しい神社としても知られています。中でも桜の花は特に見事と、春先には多くの人が訪れます。春頃に大阪府四条畷市を訪れた際には、四条畷神社にも立ち寄っておくと良いでしょう。

受付時間 AM8:00~PM7:00

※年末・年始以外は営業しています