0800-123-6941
受付時間:AM8:00〜PM7:00
 

取り扱い品

襖ふすま

襖の張替え片面1,540円~、新調10,395円~と 仰天の激安価格で施工します。(全て税込)

宝塚市迅速対応!! 無料見積り!!

全国に提携をしている畳・襖店があり、各地の現場を廻っている提携店からお伺いします。完全無料見積ですので、お迷いでしたらまず!
見積りを取ってからご検討下さい。家具の移動も無料です。

お問い合せからの流れからステップ

お電話やメールフォームで問い合わせ
お見積りの受付、担当店と見積り日の打合せ
     (土日祝日も営業)
材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見
基本的に、その場でお見積りを提出します
提示致します見積書を慎重にご検討下さい
 見合わなければここで
 キャンセルして下さい
         
ご注文頂きましたらお引取り
家具の移動も無料
お預かりして、工場で施工します
後日、お約束の日に設置します 納期は事前に打合せ   
納品完了後、現金で清算をお願い致します   
アフターフォロー丁寧に対応致します     

価格について

※下記のお値段はキャンペーン特価につき、現場の本体のサイズや状態により変動する事があります。正確なお値段は、現物を拝見した上で
 お見積りは完全無料です!!
【畳たたみ】
 裏返し     2,079円~(税込)  88cm×176cm以内           五八間、江戸間
 表替え     2,200円~(税込)  
 新調      9,350円~(税込)
【襖ふすま】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          : 天袋、地袋は 1,078円~(税込)
 ※新調  押入  10,395円~(税込)                       : 取合い(両面)12,100円~(税込)
【障 子】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :欄間       1,078円~(税込)
【網 戸】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :押さえゴム別途
障子、網戸ともに新調は現場で採寸の上、お見積りさせて頂きます。
※畳の国産表、縁なし半帖畳(琉球畳)や和紙表、樹脂表などもお見積りさせて頂きます。

仕様やサイズについて

畳たたみ

  畳は、基本的に畳床と畳表、縁とで構成されます。
  ●【規格サイズ】五八間(ごはちま)江戸間(えどま)関東間(かんとうま)と呼ばれています。 
        5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)
   1間を6尺で計算して、柱割りです。この結果、八畳間の場合、畳のサイズは
   ほぼ上記のサイズと成ります。
  ● 本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
        3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)
   1間が6尺3寸で割り出されています。近畿地方以西で使われていました。
  ● 三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
        3尺×6尺     (910mm×1820mm)
    1間が6尺で割り出されています。この畳2枚で約1坪の計算に成ります。
    主に愛知・岐阜県の中京地方や東北地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島
    で使用されていました。

その他様々なサイズがあります。
※しかし規格化が進み、いわゆる五八間(江戸間)が標準サイズに成っています。
施工事例はこちらへ  
畳は吸湿性や保湿性が高いのも特徴です。 なので、表替え張替えを定期的に行い、機能性能を維持しておきます。 歴史的に古くから利用されてきた床材、昔の人は手間を惜しむことなく手入れをしています。 その手間を畳職人が行ってくれます。 青い畳は養分があるため、どうしてもカビは生えやすくなります。 職人による表替え張替え修理では、湿度と気温の変化をしっかり確認し、意図的に部屋の空気を循環させながら施工をしてくれます。 畳は消耗品で、茶色く焼けくると青カビも発生することはなくなりますが、結露による黒カビに注意が必要になります。 床の水拭きをすることも原因ですが、職人いわく、湿気を含んだ状態で乾拭きするとカビが畳の目に入り込み除去できなくなるといいます。 そのため、職人は天日干しや、温熱機によってしっかり乾燥させ、掃除機で吸い取る手間をかけてくれます。 再発防止加工なども施してくれるでしょう。 ちなみに、カビの匂いが取れない場合には、カマチにカビが発生している可能性大で、その場合は道具を使って畳上げをしてくれます。 畳はがしはプロに依頼しなければ、素材を傷めてしまったり、向きを忘れてしまい敷けない場合もありますから注意しましょう。

襖ふすま

本襖は、組子(木を格子状に組んだもの)の両面に紙または布を張り重ねた構造に成っています。
基準サイズ 1800mm×900mm以内 押入れは、表面が襖紙で裏面は雲華紙を張ります。その他戸襖、源氏襖等様々なタイプがあります。
詳細はこちら施工事例はこちらへ   
使用しているふすまの状態が微妙になってきたなと感じたら、ふすまの張替え修理を受けておいたほうが良いサインとなっているため、ふすまの張替え修理などを受け持つ業者とかに依頼を出し適切な対応を受けることをおすすめします。 ふすまの張替え修理などを受け持つ業者とかはインターネットを使い調べれば、レビュー形式とかランキング形式にておすすめ教えてくれるwebサイトやブログとかがあったり、業者の公式サイトなども出てくるかと思うので、そういったところを見て依頼を出すところを決めていくと良いです。 住んでいる地域の近場とかにふすまの張替え修理とかをしてくれるところがあれば、そこに問い合わせを行い施工依頼を出す前提で話をしてみると良いです。 ふすまの張替え修理にかかる費用に関しては施工方法とかふすまの数によって異なってくるため、こちらは依頼を出す側は把握をしておくことが大切となっています。 ふすまの張替え修理とかでは依頼者が使っているふすまをそのまま流用できる場合であれば、費用とかを安く済ませることは可能となっております。 いかに使用しているふすまをうまく流用してふすまの張替え修理を受けるかが大事な部分となっているので、そこは知識として覚えておくと良いです。 ふすまの張替え修理方法とかは複数の方法がすでに用意されているので、対応する職人とか専門スタッフの人達は適切なものを選び施工を行っていくため、計画的に動いてくれます。

障子

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使う紙の種類、その他雪見障子等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
張替え修理は、その住宅の環境までも物語るといいます。 職人にとっても、めずらしい模様や材質といった障子の張替え修理を行うこともあります。 また、古い造りの住宅では秋田杉という手間暇をかけた造りも少なくありません。 木製の建具は日本の和風建築には必要不可欠なものでしたが、職人が不足したり、コストを抑えるためにサッシが普及しています。 1枚あたりの単価が低い木製建具を使うことも増えているのは、近代建具の歴史ではないでしょうか。 現代っ子の場合には、和室の無い住宅づくりが進んでいます。 しかし、エコや省エネルギー住宅、健康住宅への関心が高まりだし、和紙や木材が見直され、洋間にもマッチする障子が取り入れられています。 張替え修理では、障子紙を剥がして組子や腰板などの埃を水拭きで綺麗に拭き取ります。 しっかり乾燥させてからの張替え修理になります。 また、書院の障子や欄間などは、若い世代にとってはガラスを入れたアートチックな障子の張替え修理を依頼するともいいます。 アートな紙を用いた部屋もありますし、張替え修理が簡単にできるので、四季に応じた模様替え感覚でも張替えるケースがあります。 多彩なデザイン紙も提供されているのも取り入れやすさに繋っているようです。

網戸

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使うネットは様々な付加価値のついたものがあります。
施工事例はこちらへ   
網戸がない家では、見た目がすっきりとしていて窓が綺麗に見えるかもしれません。とはいえ、窓を開けると、あっという間に蚊やハエなどが室内に入ってきて、煩わしく感じるものです。網戸がないために、そうしたことが大きなストレスになります。一方網戸があれば、いつでも窓を全開に開けて自然の空気の入れ替えをすることができますし、室内が安心できる雰囲気に包まれます。網戸は、都心部でもそして地方では特に必要なものであり、網戸を定期的にチェックすることで、いつも良い状態にすることが大切です。数年に一度は張替えをすることで、網戸の劣化への対処ができます。 時々破れた網戸がそのまま張替えをせずに使われているという家がありますが、見た目が悪く汚い印象を与えてしまいます。そして破れていると、窓を開けたときに、その破れ目から蚊などが入る可能性も高いです。それで、網戸は破れる前に張替えるのが理想であり、ポリプロピレン素材の網戸であれば4-5年が1つの目安なので、そのあたりで張替えを検討することができます。張替え業者は、職人技で張替えをしてくれますので、素早く丁寧に網戸をきれいにしてくれるでしょう。網戸をメンテナンスしておくと、本当に安心できます。

メッシュ(網目の細かさ)も様々あります。またペット対応や虫の嫌がるネットなど、付加価値がついたタイプなどもございます。無料見積りさせて頂きます。

昔から宝塚市は県内有名な観光地

宝塚市は兵庫県内でも全国でも名が知られている市

宝塚市は兵庫県内において南東部に位置している市の一つであり、近隣には神戸市、伊丹市、西宮市、川西市、三田市、川辺郡猪名川町といったところが展開しているので立地はそれなりによく、大きな都市の一つである神戸市にも隣接しているので公共交通機関などもしっかりとしております。 宝塚市の治安については普通のランクであるため、日頃から防火防災をはじめ、防犯対策や、災害への危機管理などをしっかりと持ちながら過ごしていれば、安心かつ安全に過ごすことが可能となっていて、警察や消防も頼りになる存在です。 宝塚市には宝塚大劇場もあったりしていて、宝塚歌劇団とかの公演なども行われていたりするため、年間を通して多くの人たちが宝塚市へ訪れることが多かったりします。 宝塚歌劇団の本拠点としても知られている宝塚市は市内に武庫川、逆瀬川、仁川、荒神川、羽束川といった河川が流れつつ岩原山 、大峰山 、譲葉山、社家郷山 、岩倉山、中山 、樫ヶ峰といった山とかがあるので自然や緑とかも多くレジャーや観光・行楽、ツーリング、ドライブとかにも人気の場所となっています。 宝塚市は観光や行楽・旅行とかで訪れておきたい市の一つであり、訪れた時とかは宝塚大劇場、宝塚バウホール、宝塚市立手塚治虫記念館、阪神競馬場、鉄斎美術館、小林聖心女子学院本館、宝塚温泉、武田尾温泉、兵庫県立宝塚西谷の森公園 、宝塚市立宝塚園芸振興センターあいあいパーク、清荒神清澄寺、中山寺などには行っておきたいです。

兵庫県宝塚市の地理的特徴と歴史

兵庫県南東部に位置する兵庫県宝塚市は、面積約100平方キロメートル、海抜最高571m、最低19m、また、南北方向21.1キロメートルに対して東西12.8キロメートルと、南北に長い形をしているのが特徴の市です。 そんな兵庫県宝塚市の地には、縄文や弥生時代から人々が生活していた記録が残っています。市内には200基を超える古墳などが残っており、その存在から兵庫県宝塚市で暮らす人々の歴史を今の時代に伝えています。また、それら市内に残る古墳は「塚」と呼ばれ、幸福をもたらす存在として人々に語り継がれていました。そして、そのことから、多くの古墳があるその地は、幸せをもたらす地として「宝塚」の名が名付けられたと言われています。
なお、市制が施工されたのは昭和29年4月1日のことでした。武庫川をはさんで栄えていた宝塚町と良元村が合併する形で兵庫県宝塚市が誕生しました。さらにその翌年には、隣接する長尾村と西谷村も宝塚市の一部となり、以降は大きな変更はなされていません。そして、この市制施行後の兵庫県宝塚市は、住宅地として目覚ましい発展を遂げました。特に高度経済成長期には人口が急増し、市制施工時4万人ほどしかいなかった人口は、昭和62年には20万人を突破しています。

受付時間 AM8:00~PM7:00

※年末・年始以外は営業しています