0800-123-6941
受付時間:AM8:00〜PM7:00
 

取り扱い品

襖ふすま

襖の張替え片面1,540円~、新調10,395円~と 仰天の激安価格で施工します。(全て税込)

西宮市迅速対応!! 無料見積り!!

全国に提携をしている畳・襖店があり、各地の現場を廻っている提携店からお伺いします。完全無料見積ですので、お迷いでしたらまず!
見積りを取ってからご検討下さい。家具の移動も無料です。

お問い合せからの流れからステップ

お電話やメールフォームで問い合わせ
お見積りの受付、担当店と見積り日の打合せ
     (土日祝日も営業)
材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見
基本的に、その場でお見積りを提出します
提示致します見積書を慎重にご検討下さい
 見合わなければここで
 キャンセルして下さい
         
ご注文頂きましたらお引取り
家具の移動も無料
お預かりして、工場で施工します
後日、お約束の日に設置します 納期は事前に打合せ   
納品完了後、現金で清算をお願い致します   
アフターフォロー丁寧に対応致します     

価格について

※下記のお値段はキャンペーン特価につき、現場の本体のサイズや状態により変動する事があります。正確なお値段は、現物を拝見した上で
 お見積りは完全無料です!!
【畳たたみ】
 裏返し     2,079円~(税込)  88cm×176cm以内           五八間、江戸間
 表替え     2,200円~(税込)  
 新調      9,350円~(税込)
【襖ふすま】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          : 天袋、地袋は 1,078円~(税込)
 ※新調  押入  10,395円~(税込)                       : 取合い(両面)12,100円~(税込)
【障 子】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :欄間       1,078円~(税込)
【網 戸】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :押さえゴム別途
障子、網戸ともに新調は現場で採寸の上、お見積りさせて頂きます。
※畳の国産表、縁なし半帖畳(琉球畳)や和紙表、樹脂表などもお見積りさせて頂きます。

仕様やサイズについて

畳たたみ

  畳は、基本的に畳床と畳表、縁とで構成されます。
  ●【規格サイズ】五八間(ごはちま)江戸間(えどま)関東間(かんとうま)と呼ばれています。 
        5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)
   1間を6尺で計算して、柱割りです。この結果、八畳間の場合、畳のサイズは
   ほぼ上記のサイズと成ります。
  ● 本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
        3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)
   1間が6尺3寸で割り出されています。近畿地方以西で使われていました。
  ● 三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
        3尺×6尺     (910mm×1820mm)
    1間が6尺で割り出されています。この畳2枚で約1坪の計算に成ります。
    主に愛知・岐阜県の中京地方や東北地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島
    で使用されていました。

その他様々なサイズがあります。
※しかし規格化が進み、いわゆる五八間(江戸間)が標準サイズに成っています。
施工事例はこちらへ

歴史的に平安時代から桃山時代に至るまで、戦国武将時代から使われている畳ですが、近代では健康的な機能性能を織り込んだ畳表が開発されています。 それを表替え張替え時に取り入れるのも良いでしょう。 例えば、おしゃれな洋風和室という住まいもありますが、困りごとは雰囲気が合わないことや浮いてしまうことです。 最近はイ草以外の素材でカラーもの柄織りの表もあります。 また、日焼け、摩耗、水に関する悩みもあるはず、これらも高機能性畳表で解決できます。 健康的な畳は、お子さんのいるご家庭、ペットを飼っているご家庭にも利用価値があるでしょう。 また、近年では住宅兼カフェというような住まいも少なくありませんが、そうした経営でも長く使いたい声があります。 和紙表や樹脂表など高機能畳表は機能性も抜群ですし、施工により仕上がりも良いものです。 和モダン、純和風に適した畳が取り扱われています。 これなら、日焼け、水などにも強いのはもちろん、摩耗によるささくれにも強いので表替えの周期を長く取れますし、材質も敏感な肌質の方にも適しています。 もちろん、イ草がお好みなら、国産畳表の最高峰と言われる熊本産肥後表という国産の素晴らしい畳表もあります。こちらも使い込みほどに味が出てきて、良いイ草ならではの良さがあります。

襖ふすま

本襖は、組子(木を格子状に組んだもの)の両面に紙または布を張り重ねた構造に成っています。
基準サイズ 1800mm×900mm以内 押入れは、表面が襖紙で裏面は雲華紙を張ります。その他戸襖、源氏襖等様々なタイプがあります。
詳細はこちら施工事例はこちらへ

和室は、日本人に合った雰囲気と空気感を持つ部屋です。凛とした張り詰めた空気感が身を引き締めてくれる事があったり、穏やかな陽の光が入る事で落ち着く空間に変わったりします。この和室の機能を維持するには、建具を定期的に交換する必要があります。
ふすまは、和室を区切ったり、物を隠したりするのに役立ちます。押入れには色々な物を収納する事が多いですが、これが見えた状態では和室の雰囲気が台無しになります。ふすまを使う事で、押入れの中を誰にも見せないようにする事が出来ます。また、部屋を区切る事で、必要な広さに調節する事も可能です。 ふすまは、和室の湿気を吸ってくれる役割も持っています。古くなってくると、この機能が弱まってくるので、定期的に襖紙の張替え修理をするのが望ましいです。ふすまは、本襖や戸襖やダンボール襖や発泡スチロール襖といった種類があり、本襖や戸襖は昔からあります。ダンボールや発泡スチロールを使ったふすまは、張替え修理を行う時に糊が使えません。張替え修理を建具店などの専門店に頼む事で、適切に新しい襖紙の張替え修理を行えます。 ふすまの歴史は、平安時代後期から明障子と使い方が分かれてきています。本襖が主流であった頃と比べて、発泡スチロールやダンボールを芯の素材にするようになった事で軽量化が図られています。現在では、張替え修理用のふすま紙のバリエーションが大幅に増えました。壁紙のようにデザイン向上の為に張替え修理を行ってもらうといった事も可能です。

障子

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使う紙の種類、その他雪見障子等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ

張替え修理での依頼では、難しさというより「手間」がかかるタイプもあるといいます。
障子は平安時代や鎌倉時代から利用されている建具で、現代でも広く利用されています。
しかし、ご自身で張替え修理をした場合には剥がすのに一苦労するといいます。 とりあえず、剥げないように張りたいという意味合いから、強力なボンドを用いるケースや、染料や香料を含む糊、両面テープなどを使って張替え修理をしていることが多いそうです。
職人が使用する材料は、ナチュラルなものばかりですから、赤ちゃん・高齢者・ペットのいる家庭でも安心できます。 組子の桟がめくれ上がり、傷んでしまった状態で張替え修理の依頼をするケースもあります。 多少施工時間がかかりますが、綺麗に仕上げてくれます。 年期が入った黄ばみなどがあっても、障子そのものは傷みが少ないというのは昔ながらの住まいに多い障子の特徴です。 張替え修理では、ワーロン紙を提案することもあるといいます。 破けにくいというのが特徴ですが、水に強いコーティングをしていたとしても、それは表面にのみ機能します。 障子のサイドは障子紙が張られていません。 水拭きをしても乾燥する時間がかかるため、木材に浸透し、シミになったり剥がれてしまいがち、だから、定期的な張替え修理が必要になります。

網戸

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使うネットは様々な付加価値のついたものがあります。
施工事例はこちらへ

網戸は、昭和30年頃にアルミサッシが誕生してガラス戸が普及した事で誕生しました。この網戸は、虫除けや風通しに使うのが一般的で、令和時代でも様々な所で使われています。平成以降は、網戸の種類も増えてきており、引き戸タイプ以外にもロールアップタイプやアコーディオンタイプや固定タイプがあります。 ロールアップタイプは、上方向に巻き取るスタイルになっており、必要が無い時にはロールアップして収納しておく事が出来るので、引き戸タイプとは異なる利便性があります。アコーディオンタイプは蛇腹になっており、こちらもロールアップタイプと同様に収納がし易く、玄関や裏手などに使うのに適しています。しかし、メッシュの交換がしにくいので、専門店に張替えを依頼しなければいけません。固定タイプは、固定されているので収納する事が出来ませんが、常時網戸を使うのであれば、このタイプは使い易いでしょう。 色々なタイプがある事で、網戸は場所によって使い分ける事が出来ます。風通しや虫除けをするという基本的な機能は変わりませんが、場所によってはそれぞれの種類の網戸を使い分けた方が効率的に使えるケースが多々あります。網戸の張替えを定期的に行いたい場合は、引き戸タイプや固定タイプの方が扱い易いです。ロールアップやアコーディオンタイプは、独自のギミックを持っている為、メッシュの張替えの難易度が上がります。専門店の場合、いずれのタイプのメッシュの交換に対応しているので心配する必要はありません。

メッシュ(網目の細かさ)も様々あります。またペット対応や虫の嫌がるネットなど、付加価値がついたタイプなどもございます。無料見積りさせて頂きます。

兵庫県西宮市 迅速対応

兵庫県西宮市でおすすめエリア

兵庫県南東部に位置する兵庫県西宮市は、兵庫県の県庁所在地である神戸市や、関西の中心地である大阪府大阪市にもアクセスしやすい便利な立地にあります。通勤や通学のしやすいベッドタウンとして知られる兵庫県西宮市のなかでも、特に人気があるのがにしきたエリアです。にしきたエリアは、阪急電鉄のターミナル駅である西宮北口駅の周辺エリアを指します。駅のすぐ近くに大型の複合商業施設「阪急西宮ガーデンズ」があり、お買い物からレジャーまで幅広い用途で利用できます。兵庫県西宮市高松町にある阪急西宮ガーデンズは、かつてプロ野球の阪急ブレーブスの本拠地であった阪急西宮球場の跡地につくられました。現在は、施設の4階にあるスカイガーデンにホームベースの跡が残されています。また、4階に西宮球場の歴史を綴る「阪急西宮ギャラリー」が設置されていて、兵庫県西宮市の歴史の一端に触れることができます。 阪急西宮ガーデンズ内のショッピングゾーンには、アパレルや雑貨、食品の専門店が入っているほか、百貨店の西宮阪急、スーパーマーケットのイズミヤもあります。また、最上階には、TOHOシネマズの映画館が入っていて、数々の話題作が上映されています。携帯電話のショップやカルチャーセンター、銀行のATMなども施設内にあって、色んなサービスを利用して快適に過ごせるスポットです。兵庫県西宮市民はもとより、周辺の市に住む人にとっても便利な遊び場となっています。

甲子園球場のある兵庫県西宮市

人口50万人に届こうかというほど巨大で増加が著しい都市の1つが兵庫県西宮市です。神戸と大阪の間にあり、経済活動は活発なエリアの1つです。兵庫県西宮市を有名にしているのが、阪神タイガースの本拠地である甲子園球場があり、春夏と高校球児が熱戦を繰り広げるドラマが生まれています。兵庫県西宮市に隣接しているのは、芦屋市や宝塚市、尼崎市や神戸市で、大阪にも神戸にも通勤がしやすく、ベッドタウンとして宅地化が進み、開発されてきたエリアです。 兵庫県西宮市は。ほとんどが市街地ですが、一部農業地域があり、野菜を中心とした農業が現在に至るまで続いていますし、工業化が進んだことで、工業地帯の1つとして雇用が生まれています。また清酒造り、竹細工、名塩和紙といった名産品があります。そして商業施設として、阪急西宮ガーデンズ、ららぽーと甲子園、フレンテ西宮、エビスタ西宮など、ショッピングスポットは多いです。 そんな兵庫県西宮市ですが、観光スポットとして、日本さくら名所100選に選ばれた「夙川公園」や、「新西宮ヨットハーバー」、六甲山地にある「蓬?峡」や「北山緑化植物園」、そして歴史的建造物として「東光寺」そのほか見応えのある建物も多く、観光として楽しめるスポットは多いです。

受付時間 AM8:00~PM7:00

※年末・年始以外は営業しています