0800-123-6941
受付時間:AM8:00〜PM7:00
 

取り扱い品

たつの市迅速対応!! 無料見積り!!

全国に提携をしている畳・襖店があり、各地の現場を廻っている提携店からお伺いします。完全無料見積ですので、お迷いでしたらまず!
見積りを取ってからご検討下さい。家具の移動も無料です。

お問い合せからの流れからステップ

お電話やメールフォームで問い合わせ
お見積りの受付、担当店と見積り日の打合せ
     (土日祝日も営業)
材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見
基本的に、その場でお見積りを提出します
提示致します見積書を慎重にご検討下さい
 見合わなければここで
 キャンセルして下さい
         
ご注文頂きましたらお引取り
家具の移動も無料
お預かりして、工場で施工します
後日、お約束の日に設置します 納期は事前に打合せ   
納品完了後、現金で清算をお願い致します   
アフターフォロー丁寧に対応致します     

価格について

※下記のお値段はキャンペーン特価につき、現場の本体のサイズや状態により変動する事があります。正確なお値段は、現物を拝見した上で
 お見積りは完全無料です!!
【畳たたみ】
 裏返し     2,079円~(税込)  88cm×176cm以内           五八間、江戸間
 表替え     2,200円~(税込)  
 新調      9,350円~(税込)
【襖ふすま】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          : 天袋、地袋は 1,078円~(税込)
 ※新調  押入  10,395円~(税込)                       : 取合い(両面)12,100円~(税込)
【障 子】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :欄間       1,078円~(税込)
【網 戸】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :押さえゴム別途
障子、網戸ともに新調は現場で採寸の上、お見積りさせて頂きます。
※畳の国産表、縁なし半帖畳(琉球畳)や和紙表、樹脂表などもお見積りさせて頂きます。

仕様やサイズについて

畳たたみ

  畳は、基本的に畳床と畳表、縁とで構成されます。
  ●【規格サイズ】五八間(ごはちま)江戸間(えどま)関東間(かんとうま)と呼ばれています。 
        5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)
   1間を6尺で計算して、柱割りです。この結果、八畳間の場合、畳のサイズは
   ほぼ上記のサイズと成ります。
  ● 本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
        3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)
   1間が6尺3寸で割り出されています。近畿地方以西で使われていました。
  ● 三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
        3尺×6尺     (910mm×1820mm)
    1間が6尺で割り出されています。この畳2枚で約1坪の計算に成ります。
    主に愛知・岐阜県の中京地方や東北地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島
    で使用されていました。

その他様々なサイズがあります。
※しかし規格化が進み、いわゆる五八間(江戸間)が標準サイズに成っています。
施工事例はこちらへ   
部屋がどんよりとした雰囲気になってしまうのはなぜかなと考えた結果、畳が汚れているし見た目も悪いことも原因の一つだなと感じたので、表替え張替えを依頼することにしました。畳に種類やグレードがあることも知らず本当に素人だったのですが、業者の人が電話でも分かりやすく説明してくれたおかげで最適な畳を選ぶことができたし、安心して表替え張替えを任せることができたので良かったです。畳の裏返しとは違って表替え張替えには日数もかかると言われましたが、実際には数日で表替え張替えをしてもらうことができたし仕上がりは本当に綺麗でやはり何年も使用している畳と、表替え張替えをしたばかりの畳とでは天と地ほどの差があるなとみて実感することができたので、お願いしてよかったです。畳の張り替えをしてくれただけではなく、より長持ちさせる方法やお手入れの仕方などのアドバイス、やってはいけないことなども教えてもらえて畳に対する知識も増えました。今回は普通の縁付きのごく一般的な畳を選びましたが、部屋の雰囲気を変えたいなと感じたらカラー畳にするなど選択肢があることがわかって嬉しかったし、もし次回張り替える時が来たらカラー畳も視野に入れたいです。

襖ふすま

本襖は、組子(木を格子状に組んだもの)の両面に紙または布を張り重ねた構造に成っています。
基準サイズ 1800mm×900mm以内 押入れは、表面が襖紙で裏面は雲華紙を張ります。その他戸襖、源氏襖等様々なタイプがあります。
詳細はこちら施工事例はこちらへ   
日本全国を旅することが趣味で、古都に行けば古くからある寺院や神社を訪ねることが多く、特別拝観が許されているときは、国宝級の書院でそれに見合った襖絵を堪能することも、珍しくありません。 襖絵の詳しい流派までは分からなくとも、禅のお寺ではどこか哲学めいた絵が描かれていたりしますので、建物と襖はバラバラにあるのではなく、不可分の関係にあることが素人にも何となく理解できます。 それだけに、襖の張替えともなると、慎重の上にも慎重を期すものであるらしく、何年も前からそのことがアナウンスされます。いよいよ襖の張替えともなれば、起用される画家は当代一流の人たちばかりで、お弟子さんを含めて何人もの芸術家の方々が、広々とした書院の壁に立てかけた襖を大きなキャンバスに見立てて、巧みな筆さばきで令和の張替えにふさわしい襖絵を描かれていきます。 そうして張替えられた襖が今後、どれだけ長く書院の背景として使われていくのかわかりませんが、次の張替え時期によっては数世紀に渡って愛されたりするのかなと思うと、襖一枚も決してぞんざいに見学することは出来なくなります。 誰物が名を知る寺院にはもちろん歴史がありますが、書院を彩る襖絵にも歴史があります。

障子

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使う紙の種類、その他雪見障子等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
障子は使っていると、自然に破れてきます。紙でできていますので、直射日光や湿気、季節の変化や寒暖などの影響により、障子が破れたり、汚れたり、黄ばんできたりすることもあります。またペットを飼われていると、そのペットがいたずらをして破いてしまうこともあるでしょう。とても繊細で丁寧に扱う必要のある障子は、細いもので突くだけで破れてしまうのです。それで、場合によっては毎年のように張替えが必要になる家庭もあり、破れるたびに張替えるのは大変と感じることもあるかもしれません。そのような気持ちを抱かれている方におすすめなのが、耐久性のある障子への張替えです。和紙ではなく、ビニール素材であり、和紙のような風合いをある程度維持しつつも、ビニール素材なので、破れにくいというものです。 しかもこうした素材は、汚れにくさもあり、仮に汚れてしまっても、水拭きができるために扱いやすさがあります。ちょっと突くくらいでは破れることがないため、長い期間使い続けることが可能なのです。それで障子の張替えの際には、専門業者に、高耐久素材の障子に張替えして欲しいということを伝えることができます。そうすることで、業者の方から幾つかの耐久性の高い素材を紹介してくれるでしょう。

網戸

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使うネットは様々な付加価値のついたものがあります。
施工事例はこちらへ   
より良い生活を目指す上でも、網戸を見据えたアプローチが求められます。そのための一歩を踏み出せるように工夫してくれます。信頼感の網戸に役立ちました。得られた情報をベースとして、網戸のニーズに適したプランを選定していけたので、満足出来る長期間にわたって満足感・安心感が持続するように、きめ細やかな対応を目指しているのです。実際に網戸した中での印象を教えてもらうことにより、客観的な判断に繋げていくことが出来るのです。高い水準の網戸サービスを提供するための、システム・スタッフ教育を強化しています。なっています。将来を見据えた高度なアプローチを継続していくことで、のニーズを満たしていく必要性があるのです。網戸をすることによって得られるメリットを可能な限り高め、暮らしやすい環境を整えていくための工夫が求められています。網戸からデマンドタクシー、コミュニティーバスを利用して短時間でアクセスできます。個々のスタッフに対する研修の機会を設けて、未来に向けたスキルアップに繋げています。高度な網戸システムを導入して、質の高い網戸サービスが提供できる体制を整えています。機能的な環境が整っています。未来が作られました。
メッシュ(網目の細かさ)も様々あります。またペット対応や虫の嫌がるネットなど、付加価値がついたタイプなどもございます。無料見積りさせて頂きます。

兵庫県たつの市 迅速訪問

たつの市は小京都と呼ばれるほどの風情ある街

たつの市は兵庫県の南西部に位置し人口約7万3千人、面積約211?、人口密度345人/?、市の木は梅、市の花は桜、隣接する自治体は宍粟市と相生市と姫路市と佐用郡佐用町と赤穂郡上郡町と揖保郡太子町です。 たつの市の主な交通機関は鉄道がJR西日本の山陽本線(竜野駅)、姫新線(本竜野駅と東觜崎駅と播磨新宮駅と千本駅と西栗栖駅)で中心の駅は本竜野駅です。なお1934年12月15日までは播電鉄道がありました。 路線バスは神姫バスとたつの市コミュニティバスと播磨科学公園都市圏域定住自立圏の圏域バス、道路は高速道路が山陽自動車道(龍野と龍野西インター)、播磨自動車道(播磨新宮インター)、国道が2,29,179,250号です。 たつの市の主な観光スポットや史跡や施設や文化財は桜の名所の龍野公園(紅葉の綺麗な紅葉谷、茶室の楽庵を擁し市の史跡に指定されている茶室の楽庵がある庭園の聚遠亭を擁する) 、旧脇坂家屋敷が並ぶ武家屋敷跡、現存する日本最古の土蔵の小林家所有土蔵、文学の小径や哲学の道や童謡の小径のある白鷺山公園、国の天然記念物に指定されている龍野のカタシボ竹林、コスモスの名所の馬場コスモス園、梅の名所の御津自然観察公園です。 たつの市の主な催事はみつ菜の花まつり、龍野さくら祭、龍野納涼花火大会、龍野観月の夕、馬場コスモスまつり、たつの市民まつり、オータムフェスティバルin龍野、たつの市商工産業まつり、たつの市凧あげ祭り、みつ梅まつりです。 たつの市を初めて知ったのはとある2時間ミステリーをテレビ鑑賞した時でした。昔ながらの風景が残る大変風情のある街並みに惹かれいつかぜひ訪れたいと思っていましたので訪れる事が出来た時はとても嬉しかったですしテレビで見た以上に風情を感じる事ができ小京都と呼ぶには大変ふさわしいという印象でした。

童謡のふるさと・たつの市の魅力

兵庫県の播州地方にあるたつの市は、『赤とんぼ』を作った作詞家・三木露風の出身地であることから、童謡の里として知られています。世代を越えて歌い継がれている名曲『赤とんぼ』に登場する景色を彷彿とさせるような、日本の古き良き時代を感じさせる心安らぐまちとして愛されてきました。童謡のまちならではの魅力を感じながら散策できるのが、「童謡の小径」です。童謡の小径には、『夕焼け小焼け』や『小さい秋見つけた』といった馴染みのある童謡の歌碑が設置されています。なかでも、龍野公園内にある赤とんぼの碑は、童謡のまちのシンボル的な存在となっています。 また、たつの市は醤油産業が盛んなエリアとしても知られています。関西地方の家庭料理でよく使用するうすくち醤油の製造を始めたのはたつの市だと言われています。薄口しょうゆの製造で有名なヒガシマル醤油が誕生したのも、たつの市です。かつてヒガシマル醤油の本社として使用されていた建物を改装した「うすくち龍野醤油資料館」は、醤油醸造の知識を得られるおすすめの施設です。レンガ造りの趣ある建物にも注目してください。名産品のしょうゆを使ったたつの市のお土産物としては、しょうゆ饅頭が人気です。薄皮まんじゅうの生地に醤油を練り込んで香り付けしたおまんじゅうは、癖になる美味しさと評判です。

受付時間 AM8:00~PM7:00

※年末・年始以外は営業しています