0800-123-6941
受付時間:AM8:00〜PM7:00
 

取り扱い品

豊中市迅速対応!! 無料見積り!!

全国に提携をしている畳・襖店があり、各地の現場を廻っている提携店からお伺いします。完全無料見積ですので、お迷いでしたらまず!
見積りを取ってからご検討下さい。家具の移動も無料です。

お問い合せからの流れからステップ

お電話やメールフォームで問い合わせ
お見積りの受付、担当店と見積り日の打合せ
     (土日祝日も営業)
材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見材料見本を持参の上、現場で本体のサイズや状態を拝見
基本的に、その場でお見積りを提出します
提示致します見積書を慎重にご検討下さい
 見合わなければここで
 キャンセルして下さい
         
ご注文頂きましたらお引取り
家具の移動も無料
お預かりして、工場で施工します
後日、お約束の日に設置します 納期は事前に打合せ   
納品完了後、現金で清算をお願い致します   
アフターフォロー丁寧に対応致します     

価格について

※下記のお値段はキャンペーン特価につき、現場の本体のサイズや状態により変動する事があります。正確なお値段は、現物を拝見した上で
 お見積りは完全無料です!!
【畳たたみ】
 裏返し     2,079円~(税込)  88cm×176cm以内           五八間、江戸間
 表替え     2,200円~(税込)  
 新調      9,350円~(税込)
【襖ふすま】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          : 天袋、地袋は 1,078円~(税込)
 ※新調  押入  10,395円~(税込)                       : 取合い(両面)12,100円~(税込)
【障 子】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :欄間       1,078円~(税込)
【網 戸】
 張替え      1,540円~(税込)  90cm×180cm以内          :押さえゴム別途
障子、網戸ともに新調は現場で採寸の上、お見積りさせて頂きます。
※畳の国産表、縁なし半帖畳(琉球畳)や和紙表、樹脂表などもお見積りさせて頂きます。

仕様やサイズについて

畳たたみ

  畳は、基本的に畳床と畳表、縁とで構成されます。
  ●【規格サイズ】五八間(ごはちま)江戸間(えどま)関東間(かんとうま)と呼ばれています。 
        5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)
   1間を6尺で計算して、柱割りです。この結果、八畳間の場合、畳のサイズは
   ほぼ上記のサイズと成ります。
  ● 本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
        3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)
   1間が6尺3寸で割り出されています。近畿地方以西で使われていました。
  ● 三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
        3尺×6尺     (910mm×1820mm)
    1間が6尺で割り出されています。この畳2枚で約1坪の計算に成ります。
    主に愛知・岐阜県の中京地方や東北地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島
    で使用されていました。

その他様々なサイズがあります。
※しかし規格化が進み、いわゆる五八間(江戸間)が標準サイズに成っています。
施工事例はこちらへ   
畳とは、日本で利用される伝統的な床材になります。芯材になる板状の畳床の表面をイグザを編んでできた敷物状の畳表に包んで作ります。たたみは、日本固有の文化で、畳の原点は大昔から存在し、現在のたたみは平安時代に近づいたとされています。柔道場などの道場の床材として利用されるほか、現在では、住まいの洋風化に伴って和室などの部屋に敷き詰めるのではなく、クッションのように一枚から数枚ほどを板間に置くことで活用されることも多くなって来ています。たたみに使われるい草には、二酸化炭素やシックハウスの原因となるホルムアルデヒドなどを吸収する性質があり、香りや湿度の調整などを自然に行う性質があるため、それが畳の気持ち良さへと繋がっており、近年では外国の人にも人気となっています。このような気持ちのよさを持つたたみですが、メンテナンスを行わなければ長持ちをされることができず、ダニやカビなどが発生してしまいます。日頃から換気を良くして湿気を持たせないなどのことが、畳の普段からできる手入れとなります。しかし、日頃手入れしていてもたたみは劣化してしまいます。畳はいつまでも使える物ではなく消耗品ですので、たたみが古くなったり傷んでしまったら張り替えをする必要があるのです。畳を適切な時期に張り替えることによって、害虫などの発生を予防することができます。畳の表替え張替えは難しいです。 というよりは、表替え張替えができる畳職人は、長年の修行と経験を持って仕事をしています。表替え張替えは専門的な知識と技術があってこそできることになります。 表替えは今、そのまま畳の芯材となる畳床はそのまま使います。そこに新しいもものを張り込んでいく形になります。この表替え張替えも何度かできることもありますし、場合によってはまったく出来ないこともあります。表替え張替えをするにはあまりにも畳床が劣化してしまっているなんていうこともあるわけです。 自分でどうするべきであるのかを判断するのは難しいと言わざるを得ないですが、見積もりを業者に任せると職人が長年の経験と目利きで正確に張り替え方法を出します。畳表が劣化してきたとか、完全に汚れているとかそんなときに畳表を張替えるわけです。 基本的には汚れてきたなと思ったら検討した方が良いというものではありますが、まづは専門的な意見を聞いて考えるということにした方が良いでしょう。畳表を新品にしてその長所である空気の循環をよくする働きが効き、イ草の香りも戻り私達ににリラックス効果を与えてくれます。表替え張替えを早めに手を打つことが畳の保守費用を安く済ませる方法の一つであることも理解をしておきたいです。

襖ふすま

本襖は、組子(木を格子状に組んだもの)の両面に紙または布を張り重ねた構造に成っています。
基準サイズ 1800mm×900mm以内 押入れは、表面が襖紙で裏面は雲華紙を張ります。その他戸襖、源氏襖等様々なタイプがあります。
詳細はこちら施工事例はこちらへ   
年末になると大掃除に合わせてふすまの張替え修理をするご家庭が多いので、ふすまに触れる機会がいつもより増えます。そんな張替え修理でふすまに関心が向いているタイミングに知っておくと誰かに自慢できるのが、ふすまの歴史です。あまりにも身近にありすぎて、いつからふすまが存在しているのか考えた事もないという方がほとんどでしょう。ふすまはいつ頃誕生したか厳密には不明ですが、少なくとも平安時代にはその原型がみられるようになります。ただこの頃はふすまではなく障子と呼ばれていました。そもそも障子と言うのは中国の言葉で、視線や空間を遮る道具を指すものでした。その中で寝所で主に使用した物を衾障子と呼ぶようになります。衾というのは寝具の事で、これを「ふすま」と読みます。またその後衣服の袷を意味する漢字である襖が用いられるようになり現在まで引き継がれる事になります。なお当初の襖は絹が用いられており、現在のように和紙で張替え修理されるようになるのは平安時代の末頃になってからです。また最初の頃の襖は高級品で、貴族の邸宅でしか用いられていませんでした。庶民に普及するようになるのは江戸時代になってようやくの事です。現代では和室があるならどこでも見られる襖であり、張替え修理も気軽に依頼できる身近な建具ですが、その歴史を知ればありがたみもますでしょう。張替え修理の際には、是非その歴史も思い返してみて下さい。襖は部屋と部屋を仕切る、日本独自の間仕切り建具です。ふすまは取り外しができるので、部屋の大きさを自由に変えられるのが特徴です。保温機能や調湿機能に優れ、湿気の多い日本の気候に適しています。襖には絵が描かれていて、室内装飾の役割も持っています。ふすまを張り替えて襖絵を変えれば部屋の雰囲気も大きく変わり、手軽に模様替えができます。襖は格子型の骨組みに和紙を張り付けて作られていて、何度でも張り替えが可能です。襖紙の素材も色柄も多種多様で、選ぶ楽しみがあります。ふすまの張り替え時期は、ふすまが破れたり汚れが目立つようになった時です。襖紙が日焼けして黄ばみが気になる時などにも張り替えると良いでしょう。

障子

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使う紙の種類、その他雪見障子等様々なタイプがあります。
施工事例はこちらへ   
障子は長く使っていくと徐々にダメージを受けていく部分も出てくるので必ずですが劣化とかはしていき、腐敗する部分も出てくるので、状態が悪くなる前に張替え修理とかを受け障子としての機能を保つことが必要となります。 張替え修理に関しては工務店とかに依頼を出せば対応してくれるところが多く、工務店といっても障子とか襖などの張替え修理とかを専門的に対応しているところが良いです。専門的に受け持つ工務店には経験豊富な職人の方々とかがいるため、適切な施工を受けることができ、施工後のサポートもしっかりとしています。 特に障子は使用する頻度とかも多いところが多く、一般的な住まいをはじめ、施設とか店舗でも障子は使われ、多種多様のニーズに応えてきております。 利用する場所の環境にもよりますが、劣化してくるスピードもかわってきますし、腐敗とかをしてくる段階もかわってくるため、いかに状態を良くしておくことが大切です。 張替え修理も費用がかかることもあるため、そういったのを抑止したい場合はたまにでいいので、使用している障子とかのメンテナンスもかねて掃除とか洗浄とかもしておくことが大切です。 張替え修理についてはもともと用意されている施工方法の一つを選び対応するため、依頼者側の障子の状態に合わせて対応することは可能であり、要望や意見に対しても応えられるようになっています。理解をしておきたい部分は依頼側の要望や意見に対してできるだけ応えてくれることが多いですが、対応が難しい場合とかは別の方法で施工をすることもありますため、こちらは留意をしておくようにお願いします。日本家屋の伝統的な建具の代表とも言えるものが障子です。西洋風の家で障子をみかけることはありませんが、日本人にとって、心の安らぐ空間になくてはならないものとなっています。障子にこだわりを持ちたいため、和室を作る人もいるくらいです。障子の優れているところは、扉を閉じた状態でも採光できるところにあります。そうは言っても、眩しい直射日光の半分以上を遮ることができるので、ちょうど良い光が差し込み、明るい空間を作り上げる手助けをしてくれます。障子には高い断熱効果があることも注目するべき点です。断熱効果のおかげで冷暖房の効果がアップします。つまり、夏は涼しさを、冬は暖かさを保つことができます。また、結露対策としても有効だと言うことが知られています。障子の交換時期は2年から5年くらいが目安と言われています。

網戸

基準サイズ 1800mm×900mm以内 
基準サイズ以上のサイズや使うネットは様々な付加価値のついたものがあります。
施工事例はこちらへ   
ペットのいる家庭では、本当に困ると思うことがありますね。新築の場合は、ボロボロになることが早く困ります。また爪とぎ等を行うことがあるので、その点について注意をするようになります。しかしずっと見張っていることもできないので、できる限りの工夫をする事にしています。 そしてその工夫の一つとして、網戸の張替えを見直すことにしました。私の家の場合は、本当にシンプルな網戸の張替えを行っていたのです。しかしペットがいる場合は、直ぐに破けてしまうので、そのままにしないで考えることにしたのです。その結果、なんとペットディフェンスの網戸の張替えがあることを知ったので、それに網戸の張替えを行うことにしました。 網戸の張替えを行うと、見た目としてもとてもキレイになるし安心面でもとてもいいです。さっとみた見た目は従来のものとほとんど変わることがありませんが、触ると丈夫であることがわかります。そのことから、その網戸の張替えをしてとても良かったと思っています。前よりも、ずっと網戸の張替え頻度がかなり長くなっています。このままで行くと、しばらく網戸の張替えをしなくてもいいと思うし、丈夫なままでいることで安心だと思っています。

メッシュ(網目の細かさ)も様々あります。またペット対応や虫の嫌がるネットなど、付加価値がついたタイプなどもございます。無料見積りさせて頂きます。

大阪府豊中市 迅速対応

大阪府豊中市は移り住みやすい街づくり

大阪府豊中市は、古くから市街地の開発が進んでおり、一戸建て住宅、マンション、事業所など都市近郊型の街並みが形成されています。
大阪国際空港が近いこともあり、高層建築物が少ないのが特徴的となる大阪府豊中市は、街の景観も魅力です。 また、大阪府豊中市の東部は吹田市との境界を縫うように北大阪急行が通っており、アクセスが便利なエリアとして移住者を増やしています。 公共複合施設「豊中市千里文化センター」がオープンしており、様々なサービスを行っています。 駅周辺も活気づいており、商業施設「SENRITOよみうり」のショッピングモール、専門店を含むII期ゾーンがオープンしてからは、さらににぎわいをみせています。 それだけに、大阪府豊中市では子育て世代も移住しており、2015年度から3年間で約1200人の定員増を図るなど、待機児童の解消に乗り出しています。 現在も認可保育施設などの増設により待機児童数ゼロを目指して取り組み続けています。 大阪府豊中市では国の特区指定を受け、都市公園内の保育所設置などさらなる対策を進めています。 子育て世代を受け入れるため、緑豊かな自然環境に配慮したりもしています。 交通アクセスも便利な大阪府豊中市だからこそ、排気ガスなどによる環境問題にも取り組み、エコな生活を推進しています。 豊中市では植樹される木々により、子育て環境をはじめとした基盤整備がクリアされ、豊中市が元気になっています。

大阪府豊中市は輝かしい街づくりを推進

大阪府豊中市は、都市圏のなかでも早くから郊外住宅地として発展しています。 伝統、歴史などとも調和しながら、時代の移り変わりにも臨機応変に対応しており、その取り組みによって快適な住宅都市になっています。 質の高い教育、文化都市としての積み重ねが大阪府豊中市民からも評価されています。 良き伝統を受け継ぐのが大阪府豊中市で、現在は中核市としての時代を拓いています。 大阪府豊中市のモットーは、この地を訪ねる人や、この街に暮らす誰もが輝く街づくりです。 大阪府豊中市といえば、「高校スポーツ発祥の地」 としても周知されています。 野球、サッカー、ラグビーなどは、第1回大会が豊中グラウンドで開催されたくらいで、輝かしい功績も残しています。
さらに、アメリカンフットボールも大阪府豊中市が発祥の地になります。 最近のスポーツの発展により、ますます人気高になっている街です。 さらに、大阪府豊中市は音楽あふれるまちとしての取り組みも推進しています。 毎秋、あちらこちらでさまざまな音楽イベントであふれるのがウリです。 服部緑地に本拠地を置く日本センチュリー交響楽団をはじめ、大阪音楽大学などが協力してくれており、およそ100イベントが開催されているようです。 癒やしの街でもあります。

受付時間 AM8:00~PM7:00

※年末・年始以外は営業しています